WordPressのプラグインツールは良いものもあれば悪いものもあり、人ぞれぞれオススメするプラグインが異なります。
今回はWordPressを登録したら、日本人全員がまず始めにやるべきである「WP Multibyte Patch」についてご紹介します。
『WP Multibyte Patch』とは

WP Multibyte Patchは「全角文字の認識エラー(主に文字化けなど)」を解決するプラグインツールです。
WordPressはアメリカで開発されているため、元は英語表記です。
これを日本語版で利用すると、英語と日本語のバイト数の違いから「文字化け」を起こすリスクが発生します。
WP Multibyte Patchの機能を、簡単にまとめました。
- 文字化け防止機能
- トラックバックの文字化け防止
- ピンバックのバグ防止
- 文字数カウント機能のバグ防止
- 検索時のスペース誤認識の防止
- ファイル名のマルチバイト部分の変換バグ防止
これらの機能で日本語版WordPressのエラーを制御します。
「WP Multibyte Patch」の設定方法について
このプラグインは、WordPressの初期状態から入っているプラグインなので、新たにインストールする必要はありません。
管理画面から「プラグイン」⇒「インストール済みプラグイン」を選択します。
そして、「インストール済みのプラグイン」の中にある「WP Multibyte Patch」を有効化して、完了です。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
「WP Multibyte Patch」のご紹介でした。
文字化け防止なんて絶対に嫌ですよねw
そうならないためにも必ず「WP Multibyte Patch」を有効にしておきましょう!