Bybit(バイビット)はBTCとETHを最大100倍レバレッジで取引できる新興海外取引所です。
BybitはUIが使いやすかったり、日本語に対応していたりと今後流行る可能性が高いのでご紹介させていただきます。
今なら最大60$の
\キャンペーンボーナスが貰える/
目次
Bybit(バイビット)の特徴について
名称 | Bybit(バイビット) |
---|---|
設立年月 | 2018年 |
設立 | シンガポール |
取扱通貨 | ・BTC/USD レバレッジ100倍 ・ETH/USD レバレッジ100倍 |
証拠金 | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) |
追証 | なし |
手数料 | ・メイカー(指値注文):-0.025% ・テイカー(成行注文):0.075% |
Bybit(バイビット)は最大100倍のレバレッジ取引ができる
Bybit(バイビット)はBitMEXやBaseFEX同様、最大100倍レバレッジの取引所です。
BTCだけでなくETHも100倍で取引できることがBybitの主な特徴ですね。
BaseFEX:BTCのみレバレッジ100倍
Bybit:BTC、ETHがレバレッジ100倍
ETHもハイレバでトレードできるので資産を増やすチャンスが増えますね。
Bybit(バイビット)は指値注文で手数料がもらえる
Bybit(バイビット)では指値注文を行うと手数料をもらうことができます。
- メイカー(指値取引):-0.025%
- テイカー(成行取引):0.075%
例えば、100万円分の指値注文をした場合、250円貰えることになります。
BitMEXと同じ仕組みを踏襲しているようです。
Bybit(バイビット)のUIがBINANCEに似ていて使いやすい

bybitの取引画面
取引所を選ぶ上で使いやすいUIであるかどうかはかなり重要です。
Bybit(バイビット)はBINANCEとBitMEXを足して2で割ったようなUIのため非常に使いやすいですね。
スマホもきっちり最適化されていて、UIに関しては文句の付け所がありません。

bybitの取引画面

bybitの取引画面
やっぱりBINANCEに似ていますね!(ABCCにも似ているかも。)
普段使っているUIを踏襲してくれるとユーザーとしても新たに慣れる必要がなく、とっつきやすいです。
Bybit(バイビット)を登録すると最大60ドル分貰える

bybitのキャンペーン
現在Bybit(バイビット)を登録すると、最大60ドル相当のボーナスが貰えるキャンペーンを開催しています。
いつまでこのキャンペーンが行われるか分からないので、この機会にぜひ登録しておきましょう。貰えるもんはしっかり貰う精神は大切です!
新規登録で10ドル貰えます!

bybitのキャンペーン
登録後、公式テレグラムのサポートに問い合わせることで、10ドル分の取引ボーナスを貰うことができます。
入金しなくても貰ったお金を使ってトレードできるので、この取引所の使い勝手を知るためにはちょうど良いかもしれません。
※貰った取引所ボーナスは出金することができないのでご注意を。
入金すると50ドル貰えます!

bybitのキャンペーン
残りの50ドルを貰うためには以下の条件があります。
条件
- 0.2BTCの入金
- 6ETHの入金
どちらかを満たすことで、50ドル相当のBTC/ETHの取引ボーナスが50ドル分貰うことができます。
Bybit(バイビット)の評判について
今年はBitMEX、bybit、BaseFEX、Binanceをトレード場所にして見る予定
— 裏ガジェ @仮想通貨 / $BTC (@uragadget_net) 2019年4月18日
誤解がないようにお伝えしておくと、オフィスが取引所の謳っている内容に比べるとしょぼいから怪しいというわけではありません。ただ客観的に見てカウンターパーティリスクがByBit>BitMEXなのはほぼ断言してよいと思います。もう少し取引所に関するファクトを集めてから判断したほうが良さそうです。
— ProjectBBB_はむとれ (@project_bbb) 2019年4月12日
Bybit VS FEX さー、、、、
今のところBybitの方がメリットが大きく感じてるんだけど、"特定のアフィ踏んでないと大会に参加できない"とかがなんていうかこう、参加者としてはムカつくし、アフィラーとしては既に差をつけられてる感が激しくて、今更やりたくなさみがすごい。正直。
— INO《賊》 (@vs_ino) 2019年4月14日
BybitとBasefex?ってのが流行りそう👀
— 700ニキ/Niki (@aniota_umarun) 2019年4月14日
ウワサのBybit
開設できたので使ってみてる。
使いやすさはまだ分からないけど見やすい。https://t.co/ae8Fv3gMSm#人のアフィ勝手に貼ってる pic.twitter.com/UDcip6a0zz— #あわじFX侍®️ (@awajinohoshi) 2019年4月17日
仮想通貨トレーダーの700ニキさんや裏ガジェさんが勧めたことで一気に話題になりました。
実際に使ってみると意外に使いやすかったです。しかし、デメリットとして出来高がまだまだ少なく、BTCとETHしか取引できないのでここをメインに使うにはまだ決め手に欠けるような気がします。
Bybit(バイビット)の登録方法
それでは、Bybitの登録方法についてです。
BybitのHPにアクセスして、メールアドレスとパスワードを入力します。

bybitの登録
次のページで先ほど登録したアドレスに認証コードが届くので、そのコードを入力して「登録完了」をクリックしてください。

bybitの登録
登録完了するとすぐに取引できるようになります。
UIがBINANCEみたいで使いやすそうですね。

bybitの登録
Bybit(バイビット)にBTC/ETHを入金する方法
Bybit(バイビット)で取引を行う場合、ビットコイン(BTC)orイーサリアム(ETH)を入金する必要があります。
入金方法は資産>マイアセットをクリックし、入金したい銘柄の「入金」から表示されたQRコードに送金します。

bybitの入金

bybitの入金
Bybit(バイビット)から出金する方法
続いて、Bybit(バイビット)から出金する方法です。
出金方法は資産>マイアセット>出金をクリックし、「ウォレットアドレス」に送金先のアドレスを、「数量(BTC)」に送金したい枚数を入力し、「提出」で完了です。

bybitの出金
- BTCの1日あたりの最大出金限度額
1アカウントにつき:10BTC - ETHの1日あたりの最大出金限度額
1アカウントにつき:200 ETH - 出金限度額は毎日07:00UTC(日本時間16:00)にリセット。
06:30UTCまでに出金リクエストを送信されるとその日のバッチに含まれます。
ちなみに出金にはメールアドレスの登録とGoogle2段階認証の設定をしておく必要があります。

bybitの出金
二段階認証の設定をする
Bybitを使用する場合、必ず二段階認証の設定をしておきましょう。
アカウント&セキュリティ>2段階認証でGoogle認証を「設定」しましょう。

bybitの2段階認証
すると、登録しているメールアドレスに認証コードが届くので、メールに記載されている6桁の数字を入力し「確定」をクリックしてください。

bybitの2段階認証
数字を入力すると、2段階認証の設定画面になりますので以下のような手順で設定していきます。
①コードをコピーする
②Google2段階認証に入力する or QRコードをスキャンする
③Bybitに戻り、Google2段階認証のワンコードを入力する

bybitの2段階認証
2段階認証はこれにて完了です。
特にこのような新興取引所はセキュリティが不安なので2段階認証は必ず設定しておきましょう。
fa-arrow-circle-right関連記事仮想通貨取引所のセキュリティ「2段階認証」をお忘れなく。設定方法のご解説
Bybit(バイビット)の取引方法
続いて、Bybit(バイビット)でのトレード方法について説明していきます。

bybitのチャート画面
取引は右上のこちらの画面で行います。

bybitの取引方法
取引画面の見方
- レバレッジをクロス~100倍で設定することができます。
- 指値注文か成行注文を選択することができます。
→手数料を考えると、Bybitでは指値注文での取引がおススメです。 - 指値の場合はいくら(指値)で、どのくらい(金額)注文するか入力します。
- 買い(ロング)か売り(ショート)を選択して注文完了です。
Bybit(バイビット)のまとめ
Bybit(バイビット)は実際に使ってみると意外に使いやすいことがわかりました。
現状、取扱銘柄がBTCとETHだけなので、もっと増えてくれるとメイン取引所になり得ると思います。
特にBitMEXと差別化を図るためにBaseFEXのような独自性のある銘柄を上場させることでよりユーザーは増えるのではないでしょうか。
登録するだけで10ドルもらえるので、興味ある人はぜひ登録してみてください。
今なら最大60$の
\キャンペーンボーナスが貰える/