
目次
FXDDの信頼性・安全性
まずは、当サイトで重視している海外FXブローカーFXDDの信頼性、安全性について紹介していきます。
FXDDは2002年に創立された、歴史の長い海外FXブローカーです。
海外FX業者でありながら、日本語サービスがかなり充実しているので、日本人にとって使いやすいものになっています。
一方で、過去にスイスフランショックでゼロカットの約束を反故にしたり、金融庁から無登録業者の警告を受けています。
少し安全性が欠けるところがありますので、注意が必要だと言えます。
早速ですが、FXDDの信頼性、安全性は以下の通りです。
FXDDの信頼性、安全性
- バミューダのライセンスを取得している
- 日本語サービスが充実している
- スイスフランショックでゼロカットの約束を破った
- 過去に金融庁より無登録の警告を受けている
バミューダのライセンスを取得している
FXDDは、2015年にバミューダで金融ライセンスを取得しています。
ただし、2020年5月時点で、日本で金融庁に登録しているかどうかは定かではありません。
FXDDのホームページにも日本のライセンスを受けているとの記載がなく、はっきり言ってグレーゾーンだと思います。
いざという時に日本語サービスがある
FXDDは日本語サービスがかなり充実しています。
FXDDの大きな特徴として、日本語でサポートを受けられることが挙げられます。
FXDDは海外ブローカーですから、取引で何かトラブルがあった時に、日本語で手厚いサポートを受けられるのはとても助かります。
この点において、FXDDは海外ブローカーの中でも安全性が高いと言えます。
FXDDの日本語サービスの概要は以下の通りです。
FXDD日本語デスク
- 電話:(+1) 212 720 7200(国際電話料金がかかります)
- メール:jp@fxdd.com
- チャット:日本語対応チャット FXDD日本語デスク
スイスフランショックでゼロカットの約束を破った
スイスフランショックで当初約束していた0カット制度を反故にし、トレーダーに追証を発生させました。
2015年のスイスフランショックにより、1ユーロ=1.20フランから、1ユーロ=0.86フランまで急暴落しました。
FXDDはゼロカット制度を導入していましたが、なぜかトレーダーに追証を発生させました。
これが、FXDDの信用を大きく下げる要因になりました。
過去に金融庁より無登録の警告を受けている
FXDDは、過去に何度か金融庁より、無登録業者の警告を何度か受けています。
内容は、金融庁に無登録で、インターネットを通じ店頭デリバティブ取引を行っていたためです。
この警告は2016年3月に受けていますが、それ以降、金融庁から警告を受けた事実は確認できていません。
ただ、過去に警告を受けている事実は注意すべきでしょう。
まとめ
最後に、FXDDの信頼性、安全性についてまとめます。
FXDDの信頼・安心できる点
- バミューダの金融ライセンスを取得している
- 日本語サービスが充実している
FXDDの注意点
- スイスフランショックでゼロカットの約束を破った
- 過去に金融庁より無登録の警告を受けている
日本語サービスが充実しており万が一の際の対応で安心できる一方、スイスフランショックの際にゼロカットの約束を破る行為も行っていますので、注意が必要と言えます。
\口座登録はこちらから!/
FXDDの評判・口コミ
FXDDの評判と口コミについてまとめます!
正直に言うと、FXDDはあまり評判が高いとは言えません。
理由は以下の2点です。
注意点
- バミューダのライセンスを持っているが、日本でライセンス取得してない
- スイスフランショックの際に、ゼロカットの約束を破った
日本語のサービスを受けられる!
何かトラブルがあった時に、FXDDは日本語のサポートを受けられます。
海外FXブローカーなので、トラブルがあった時に日本語で対応してもらえるのはとても助かりますね!
FXDD MAMライブ口座で困ってる人用④
・FXDD評判良くないけど、サポートは対応早くて良いと思う
・メールで必要な情報できる限り詳細に記載する+状況説明(例 MAM口座ノーポジじゃないと出金出来ないこと知らなかったなど)すれば比較的すぐに対応してもらえる
※詳細に記載することが大事!!— カナ (@hainenorn9dolls) May 9, 2019
日本の金融ライセンスを保有していない
FXDDは、恐らく金融ライセンスを保有していません。
日本で無登録のまま活動しているので、トレーダーの間ではあまり評判が良くないようですね。
FXDDはライセンス取り消されたままの業者ですよねー確か…。
やはり危ないというのは本当のようですね。
少しでも返ってきて良かったですね(*´ω`*)
国内はもっと酷いですからね…
私も今はXMだけにしてます。— Lefty-golfer YOSSY (@nizi_zyannnu) April 27, 2019
ゼロカットの約束反故が悪い評価に
やはり過去にゼロカットの約束を反故にした点がネックになっています。
「また、約束を反故にされて無理やり追証されるかもしれない」という不安からか、悪いレビューも目立ちます。
FXの海外口座を作りたいというだけど、どこがいいんだろ?FXDDは過去にゼロカットを反故にしたりして全米先物協会から$300万以上支払い命令受けてるし、現在もゼロカットが無いし不安だな。まんぼう総裁が作る事無い業者かな#FX #海外口座 #xmが無難かな#あXMは法人口座作れないから論外だった
— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) March 29, 2020
海外の口コミは低評価が目立つ
海外での口コミはあまり良くありません。
海外の口コミ
- ☆は1.774(☆5の内)
- レビュー数は172(他ブローカより少なめ)
レビューの内容も、あまり良い内容は見受けられませんでした。
海外レビューの内容
- ライセンスに偽りがある
- お金が入金されない
- トレーダーの資金を引き出せないように、FXDDは身分付き証明書を要求する
- 損失額が預金を超える時は、会社の資産を守り、トレーダーに負担を負わせる
レビューを見てみると、FXDDは自分本位で、トレーダーを大切にしない印象を受けました。
時には法律にまで抵触するような行為も行っており、あまり信頼性が高いとは言えません。
レビューまとめ
インターネットでFXDDのレビューを調べると、悪い評価が目立ちます。
日本語サービスを受けらる点で評価が高い一方で、「約束を守らない」「日本で無登録のブローカー」という点で、評価は良くないようです。
FXDDを使うかどうかは、見極めが必要です。
FXDDの約定力
ここからは、FXDDの約定力について見ていきましょう。
99%以上の取引執行率を誇る
FXDDは99%以上の取引執行率を誇ると、公式HPで記載されています。
これが本当か定かではありませんが、調べた限りでは約定力に問題はないというのが概ねな結論となります。
約定スピードは平均的か
FXDDは正確な約定スピードを公表していません。
そこで、インターネットやSNSで調べてみましたが、約定スピードが遅いといった評価はほとんど見受けませんでした。
ただし、取引が集中する時間帯だと、取引時間が低下する傾向にあります。
こればっかりはFXDDに限った話ではありませんが、もし気になるようであれば取引集中時間をできるだけ外してトレードすると良いでしょう。
FXDDクラウドでVPSサービスを使用できる(MT4のみ)
MT4でFXDDクラウドを使用すると、約定スピードを飛躍的に上げることが可能です。
なぜなら、アメリカのサーバーを取引直接使用でき、通信の物理的な距離が縮まるからです。
(画像=MetaTrader4 VPS サービス (FXDD クラウド))
FXDDはアメリカのサーバーを使用していますので、日本のサーバーを使って取引した場合、約地球半周分の物理的距離が約定の障害になります。
しかし、FXDDクラウドではアメリカのサーバーを直接使って取引しますので、約定スピードに誤差がほとんど発生しません。
気になるのは料金ですが、下の2つを満たした月は使用料が無料になります。
- 1ヶ月5スタンダードロットの往復取引
- 最低口座残高が2500ドル(円口座の場合は20万円)
FXDDクライドは自動売買取引(EA)や、スキャルビング手法で取引する場合におすすめのサービスです。
FXDDクラウドは約定スピードが速い上に、サーバーが安定しやすい特徴があります。雷などの天候リスクに晒されることなく、安定した取引が望めるでしょう。
また、Windows、Macだけでなく、インターネットブラウザーやiOS、Androidのスマートフォンやタブレットにも対応しています。
取引も24時間対応していますので、積極的に活用したいですね。
申し込みはFXDD公式HPからメールで申請可能です。
より速い約定スピードをお求めの場合は、ぜひ申請してみて下さい!
まとめ
FXDDは約定スピードに問題がないと言えるでしょう。ただし、取引が集中する時間帯は遅延する傾向にありますので、ご注意ください。
また、約定スピードを上げる方法として、アメリカのVPSサーバーを直接使う方法もあります。
FXDD公式HPからメールで申請できますので、先述の「使用料を無料にする条件2つ」を満たしながら活用したいですね!
\口座登録はこちらから!/
FXDDの特徴
さて、ここからはFXDDの特徴について見ていきましょう。
FXDDは昔からある老舗ブローカーで、日本人に知名度の高い海外ブローカーの1つです。
FXDDの特徴として「スタンダード口座」と「プレミアム口座」の2つがあり、おすすめは手数料の安い「スタンダード口座」です。
昔からある海外老舗ブローカー
FXDDは、2002年にアメリカのニューヨークで設立された、歴史の長い会社です。
以前はマルタで金融ライセンスを取得していましたが、現在はバミューダでライセンスを取得しています。
FXDDはその取引実績から、グローバルバンキング・ファイナンスレビュー(世界銀行・金融批評)より
◎”Most Trusted Forex Broker Europe” (ヨーロッパで信用できるFXブローカー)
◎“Best New Platform”(ベストな取引プラットフォーム)
の2つで賞を受賞しています。
また、FXDDは日本人向けのサービスも充実しています。
トラブルの対応は電話からチャットまで全て日本語で対応してくれます。
口座の開設も全て日本語で対応可能です。
「海外FX業者を使ってみたいけど、日本語で取引できるか心配」という方は、まずはFXDDを試してみるのも良いでしょう。
「スタンダード口座」と「プレミアム口座」の2つの口座がある
FXDDでは2つの口座が開設可能です。
おすすめは、スプレッド以外で取引手数料の掛からない「スタンダード口座」です。
スタンダード口座
- 手数料なし(スプレッドのみ)
- 予約注文は0スリッページ
- 部分約定なし
プレミアム口座
- 注文スピードが速い
- ほぼ確実な注文執行率
最初の内は、スタンダード口座の取引で充分です
慣れてきて、より速いスピードで取引したい時にはプレミアム口座もおすすめです。
FXで最も使われているMT4で取引できる
MT4は企業や個人を問わず、FX取引で最もよく使われるプラットフォームです。
MT4は運営する企業によって性能に違いが出てきますが、FXDDは昔からFXを運営してきた会社なので、性能面で安心できるでしょう。
また、FXDDはパソコン以外にも、スマホからアクセス可能です。
ios、アンドロイドともにアプリでダウンロードでき、取引もスマホから可能です。
特徴まとめ
古くからあるFXDDは、日本人にとって知名度の高い海外ブローカーです。
海外ブローカーの中でも日本語サポートが充実しており、日本人にとって最も使いやすいFX業者の1つです。
FXDDはトレーダーに好まれるMT4で取引可能で、口座は「スタンダード口座」と「プレミアム口座」の2つから選択可能です。
特に、「スタンダード口座」はスプレッド以外に取引手数料が掛からないため、トレーダーにおすすめです。
FXDDのボーナスキャンペーン
ここからは、FXDDのボーナスキャンペーンについて紹介します。
FXDDは定期的にボーナスキャンペーンを実施します。
主なキャンペーンとして、「10%入金ボーナスキャンペーン」がよく実施されます。
入金ボーナスとは、キャンペーン期間中にFX口座に入金すると、10%入金額が付与されるキャンペーンのことです。
ただし、ボーナス額が付与されるには、一定の取引条件を満たす必要があります。
お得なキャンペーンですので、キャンペーン内容を理解して、積極的に活用していきましょう!
※こちらは過去のボーナスキャンペーンを参考にしています。キャンペーン内容や条件が変更になる可能性がありますので、あらかじめご承知おき願います。
2019年実施の「春の10%入金ボーナスキャンペーン」について
FXDDは、春や秋など、季節ごとにキャンペーンを実施する傾向にあります。
今回は過去に実施された2019年の「春の10%のボーナスキャンペーン」を参考に、キャンペーンの内容を詳しく見ていきましょう!
春の10%のボーナスキャンペーンは、2019年4月1日~4月15日に実際されています。
2019年に実施された春の10%のボーナスキャンペーンの概要は以下の通りです。
キャンペーン期間 | 2019年4月1日~4月15日 |
対象者 | FXDDトレーダー全員 |
キャンペーン内容 | キャンペーン期間中の入金額に応じて、自動的に10%ボーナス額が付与される |
ボーナス条件 | キャンペーン期間中に入金してから出金依頼までに、Nスタンダードロッド※の取引を完了すること ※N=ボーナス額÷1000(円口座以外の場合はN=ボーナス額÷10)で算出されます。 |
この表から分かるように、入金ボーナスはキャンペーン期間中にただ入金すれば良いのではありません。
取引条件を満たすことで、ボーナス金額を受け取れるようになっています。
また、取引条件を全て満たす必要はなく、満たした条件に応じてボーナス額が付与されます。
上の表の例を取り上げると、15スタンダードロッドの往復取引のみだった場合、ボーナス額は半分の15,000円なります。
口座開設キャンペーンがお得
FXDDは、不定期で口座開設キャンペーンを解説しています。
海外FXお役立ちガイドを経由してFXDDの口座開設を申し込むと、キャッシュバックを受けられるようになります。
2020年6月時点で、「夏の口座開設ボーナスキャンペーン」を以下の通り開催しています。
キャンペーン名 | 夏の口座開設ボーナスキャンペーン |
期間 | 2020/5/29(金)~2020/8/31(月) |
キャッシュバック | 最大5,000円 |
対象の口座 | MT4スタンダード口座 |
条件 | ①10万円以上の入金 ②30万通貨(3lot)以上の取引 |
海外FXお役立ちガイドするだけですので、もし口座を開設予定であれば、ぜひご利用下さい!
お友達紹介キャンペーンは今はやっていない
2013年に、口座開設+お友達紹介でFX関連の本を1冊プレゼントするキャンペーンを実施していました。
しかし、最近ではお友達紹介キャンペーンは実施しておりません。
今後開催されることを期待しましょう。
取引ボーナスキャンペーンは実施なし
過去に、取引ボーナスキャンペーンの実施はありませんでした。
入金ボーナスキャンペーンを定期的に実施していますので、そちらを活用しましょう。
ボーナスキャンペーンまとめ
定期的に開催されるボーナスキャンペーンは、入金額の10%も付与されるお得なキャンペーンになっています。
できる限り、ボーナスキャンペーン期間中に入金をしておきたいですね!
ただし、ボーナスが付与されるには一定の要件を満たす必要があります。
自分の予定取引を計画してから、入金額を決めると良いでしょう!
また、口座開設キャンペーンもお得なキャンペーンです。
せっかく口座を開設するなら、キャッシュバックを受けておくのが良いでしょう!
\口座登録はこちらから!/
FXDDの取引条件
ここからは、FXDDの取引条件について解説します!
FXDDの取引条件の特徴として、取引の場所を選ばなくても良い利点があります。
FXDDはMT4などの取引ツールなどを取り揃えていますが、パソコンだけなくiOSやアンドロイドのスマホから取引可能です。
取引条件の概要
FXDDの取引条件の概要は、以下の通りになっています。
取引時間 (日本時間) | 米国夏時間:月曜6:00~土曜5:45 米国冬時間:月曜7:00~土曜6:45 |
取り扱い商品数 | FX (67), 株価指数 (13), 貴金属 (7), エネルギー (4), 個別株 (20) |
最大レバレッジ | 500倍 |
口座維持手数料 | 1月1日、4月1日、7月1日、10月1日の時点において直近90日間、全くトレードをしていないライブ口座に対して口座手数料が発生する。 1年以下 → 40ドル(約4000円) |
取引執行方法 | スタンダード口座:瞬時執行 プレミアム口座:成行執行※WebTraderは成り行き執行のみ |
資金管理の方法 | トレーダと会社の資金を分別管理 |
ロスカット率 | 100% |
マージンコール | 120% |
取引プラットフォーム | Windows、Mac、iOS、Android、ブラウザー |
逆指値 | 1 pip |
リクオート | MT4・MT5のスタンダード口座のみ、ありうる |
スリッページ | MT4・MT5のプレミアム口座、WebTraderの指値注文ではありうる |
部分約定 | MT4・MT5のプレミアム口座、WebTraderは流動性によってありうる |
※公式HPを基に作成
FXDDは、米国夏時間や冬時間によって取引時間が異なります。
FXDDはFXの他にも、株式取引や仮想通貨、貴金属などの取り扱いもあります。通貨ペアも他海外ブローカーに引けを取らず、円滑に取引できることがこの表から分かります。
ただ、気になるのは口座手数料が発生する点です。
3ヵ月間取引がないだけで、約4,000円がFX口座から引かれます。
FXDDとししては休眠口座を減らしたい目的があるのでしょうが、トレーダーが1つの口座で3ヵ月取引しないなんてことはざらにあります。
取引条件としては厳しいものがありますので、頻繁に取引しないトレーダーは口座開設をおすすめしません。
通貨ぺアは平均的
FXDDの通貨ペアは、全部で54種類です。
平均的な通貨ペア数とほとんど変わりがないので、悪くはないですね!
FXDDで取引できる通貨ペアは、以下の通りです。
USD/JPY | EUR/USD | GBP/USD | USD/CHF | USD/CAD |
AUD/USD | NZD/USD | EUR/GBP | EUR/JPY | EUR/CHF |
EUR/AUD | EUR/CAD | EUR/NZD | GBP/JPY | GBP/CHF |
GBP/CAD | GBP/AUD | GBP/NZD | NZD/JPY | NZD/CAD |
NZD/CHF | AUD/JPY | AUD/CAD | AUD/CHF | AUD/NZD |
CAD/JPY | CAD/CHF | CHF/JPY | USD/MXN | USD/RUB |
EUR/MXN | USD/PLN | EUR/PLN | USD/TRY | EUR/TRY |
TRY/JPY | USD/CNH | USD/HKD | USD/SGD | SGD/JPY |
USD/HUF | EUR/HUF | USD/ZAR | EUR/ZAR | GBP/ZAR |
ZAR/JPY | USD/SEK | EUR/SEK | USD/NOK | EUR/NOK |
USD/DKK | EUR/DKK | NOK/SEK | NOK/JPY |
スプレッドが広い
FXDDのスタンダード口座のスプレッドは広めです。
<スタンダード口座>
通貨ペア | スプレッド |
USD/JPY | 2.6 |
EUR/JPY | 3.7 |
EUR/USD | 2.0 |
<プレミアム口座>
通貨ペア | スプレッド |
USD/JPY | 0.5 |
EUR/JPY | 2.9 |
EUR/USD | 0.8 |
代表的な2通貨を取り上げましたが、全体的にスプレッドが広く、思ったように取引がいかない可能性も大いにあり得ます。
まとめ
FXDDは、取引条件においては他海外ブローカーとやや劣る印象です。
特に、FXDD取引条件のデメリットとして、口座維持手数料が掛かる点がネックになっています。
あまり頻繁に取引する予定がなければ、他のブローカーを使うのが賢明でしょう。
FXDDの取引ツール
ここからは、FXDDの取引ツールについて紹介していきます。
FXDDの取引ツールはMT4、MT5、WEBTRADERの3つが取り揃えられています。
MT4・MT5は”MetaTrader4”・”MetaTrader5”の略称になっています。
FXトレーダーの間で広く使われているはMT4ですが、ここでは3つの取引ツールを細かく解説します!
取引ツール毎に比較
FXDDに取り揃えられている取引ツールを、下の通り表にまとめまとめました。
MT4 | MT5 | WebTrader | |
スタンダード口座 | 対応 | 対応 | なし |
プレミアム口座 | 対応 | ||
平均スプレッド (USD/JPY) | 0.2 | ||
取引手数料 | ・299円/1ロット メジャーFXペア ・499円/1ロット マイナーFXペア | なし | ・299円/1ロット メジャーFXペア ・499円/1ロット マイナーFXペア |
取引銘柄数 | FX (67), 株価指数 (13), 貴金属 (7), エネルギー (4), 個別株 (20) |
※FXDD公式HPを基に作成
この表を見てみると、MT4・MT5・WebTrader毎に違いがほとんどないことが分かります。
MT4(MetaTrader 4)
MT4は、ロシアのMetaQuotes Software社が開発したプラットフォームのことです。
FXトレーダーの間で広く好まれています。
MT4の特徴は、以下の通りです。
MT4の特徴
- 最大500倍のレバレッジを掛けられる
- 自動取引ツール(EA)に対応
- Wnidows、Mac、モバイルで使用可能
MT4で滞りなく取引できますので、機能としては申し分ありません。
MT5(MetaTrader5)
MT5も同じくMetaQuotes Software社が開発した取引プラットフォームで、MT4の進化版ともいえる機能を備えています。
MT5の特徴は、以下の通りです。
MT5の特徴
- MT4の進化版プラットフォーム
- 経済指標がチャート上に表示される
- MT4と同様、Windows、Mac、モバイル版で使用可
MT4では機能が物足りないという方は、MT5で取引してみると良いでしょう!
WebTrader
MT4やMT5のようにインストール不要で、Web上で取引できるプラットフォームが「WebTrader」です。
WebTraderは、Webサイト上でログインすることで、取引を開始できます。
WebTraderの特徴は以下の通りです。
WebTraderの特徴
- インターネットに接続することで、どこでも取引可能に
- Windows 、Mac、ウェブベース、iOS、Android全てに対応
- プラットフォームの中で唯一スタンダード口座に対応していない
PCやスマホにインストールしたくない場合は、WebTraderを使ってみると良いでしょう!
まとめ
FXDDはMT4で機能は充分ですが、機能が更に追加されたMT5やインターネット環境があればどこでも取引できるWebTraderも便利です。
また、これらの取引ツールはいずれもWindows、Mac、スマホから取引可能になっています。FXトレーダーにとっては有難いですね!
FXDDの日本語対応・カスタマーサポート
それでは、FXDDの日本語対応やカスタマーサポートについて見ていきましょう。
これまで何度も紹介していますが、FXDDは日本語サービスが充実しています。
海外ブローカーを選ぶ基準の1つとして、「丁寧な日本語サポートが受けられるか」が重要になります。
この点で言えば、日本語サポートに強いFXDDはポイントが高いです。
FXDDの日本語対応・カスタマーサポートの特徴として、以下のメリットが挙げられます。
日本語対応の特徴
- 平日から同曜日まで24時間体制でサポート
- メールやチャットはもちろん、電話でも対応してくれる
次から詳しく見ていきましょう。
平日から土曜日の間で、24時間体制でサポート
平日~土曜日の間で、24時間体制でサポートを行ってくれます。
対応は、全て日本語です。
深夜でもサポートを受けられるので、深夜に取引するトレーダーはとても助かります。
サポート時間の詳しい情報は以下の通りです。
日本語での対応可能時間
米国夏時間 ※1 | 月曜 7:00 ~ 土曜 6:55 まで |
---|---|
米国冬時間 ※2 | 月曜 6:00 ~ 土曜 5:55 まで |
※1 2020年は、2020年3月8日2:00~2020年11月1日2:00まで
※2 2020年は、2020年11月1日2:00~2021年3月14日まで
日本語対応・カスタマーサポートの種類
様々なサポートの種類がありますが、おすすめは「チャット」です。
いつもで気軽に問い合わせができ、返信速度も割と早いので便利ですよ!
サポートの種類を、以下の通りにまとめました。
☆チャット | 上記のサポート時間内で、お問い合わせからいつでも連絡可能です。 |
---|---|
電話 | (+1) 212 720 7200(国際電話料金がかかります) ※お問い合わせから電話番号などを入力して、電話の折り返しを受けることもできます。 |
メール | メールは2種類あります。 公式HPに記載のアドレス(jp@fxdd.com) 公式ブログに記載のアドレス(support.jp@fxddtrading.com) |
対応の質はどうか?
ネットやSNSで一通り調べてみましたが、対応が悪いといった意見は殆ど見かけなかったです。
総じて、日本語対応の評判は一定の評価があるようです。
※一部「日本語対応が遅い」という意見を見かけましたが、「早い」「遅い」の感じ方は人によって違いますので、こればっかりは何とも言えないです。
日本語対応まとめ
FXDDは日本語サービスが充実しており、日本人に使いやすい仕様になっています。
対応時間も、平日~土曜日の間で、24時間体制で対応してくれます。
サポート方法には電話やメールがありますが、比較的問い合わせしやすい「チャット」がおすすめです。
\口座登録はこちらから!/
FXDDの提供ツール・情報
ここからは、FXDDが提供するツールや情報について紹介します。
FXDDには豊富な提供ツールがあります。更に、FXDDの提供するツールや情報は無料です。
トレーダーの方は、積極的にツールを活用していきましょう!
FXDD公式のYouTubeチャンネルがある
FXDDには「FXマーケットダイナミズム」という公式YouTubeがあります。
FXマーケットダイナミズムは、日本人向けに運営されている動画サービスです。
チャンネル名 | FXマーケットダイナミズム |
チャンネル登録者数 | 1,540人 ※2020年6月18日時点 |
チャンネル開設日 | 2015年9月10日 |
主な内容 | マーケット分析やチュートリアルなど |
URL | https://www.youtube.com/channel/UCHbx6TgAfS45NcHmQ6QEGvw |
コンテンツとしては、マーケットアナリストが政治的要因などから為替変動の予想を立てる内容が多いです。
例えば、下の動画では、コロナショックによるFXや原油市場の弱気相場について解説がされています。
https://www.youtube.com/watch?v=-ySdCqCUfRE
お世辞にも動画作りが上手とは言えませんが、世界的情勢からマーケットの変動を把握したい方にはおすすめです。
FX初心者向けの取引ガイド
FXDD公式HPでは、初心者トレーダー向けに「取引ガイド」を提供しています。
為替差益といった基本的なFX取引の仕組みから、注文方法、ロスカットまで丁寧に説明されています。
こちらの取引ガイドは、公式HPの取引ガイドからPDF形式で簡単にダウンロードできます。
FXの基本的なルールを知っておきたい方にはおすすめのサービスです。
トレード計算機
FXDD公式HPでは、トレーダー向けに「トレード計算機」を用意しています。
fa-arrow-circle-right外部リンクFXDD公式HP「トレード計算機」
トレード計算機では、必要証拠金や損益などを簡単に計算できるようになっています。
例えば、必要証拠金を計算したい時には、以下の情報を入力することで簡単に計算できます。
トレード計算機で「必要証拠金」を計算したい場合
- 通貨ベア
- ロット数
- ロット種別
- レバレッジ を入力すればOK!
これらのサービスは無料で提供されていますので、積極的に活用していきましょう!
市場分析ツール(英語)
FXDDは、トレーダー向けに市場分析の情報を提供しています。
FXDD専属のアナリストが、毎日市場に応じたマーケット予想や分析を行っています。
ただし、市場分析の類は英語で表記されていますので、英語が読める人だけに限られるのが残念ですね。
情報ツール・情報まとめ
FXDDは、YouTubeを含め多彩なツールを提供しています。
更に、これらのツールは無料なので、全トレーダーが手軽に使えます。
トレーダーの方は、補助的なツールとして積極的に活用していきましょう!
FXDDの口座開設方法と入出金方法
FXDDの口座開設方法と入出金方法について解説します。
FXDDは口座開設の前に、90日間無料で「デモ口座」を利用できます。
そこで、今回はデモ口座の開設方法について紹介します。
FXDDは海外のブローカーのため少し使い勝手が難しいですが、この記事では写真をたくさん使って説明していますので、ぜひ照らし合わせながら開設してみてください!
FXDDデモ口座の開設方法
①まずは、下記HPからデモ口座を申請します。
入力事項
- 氏名(ローマ字)
- Eメールアドレス
- プラットフォーム→「MetaTrader4」を選択してください
- 居住国
②入力が終わると、以下のようなメールが届きます。
「こちら」をクリックして、次に進んでください。
③お使いのパソコン(WnidowsやMacなど)に応じてダウンロードをクリックしてください。
④ダウンロード画面に映りますので、「次へ」をクリックしてください。
⑤ダウンロード画面に移ります。
⑥ダウンロードが完了したら、「FXDD MetaTrader」がインストールされています。
FXDD MetaTraderを開いて、「ファイル」から「デモ口座の申請」をクリックして下さい。
⑦取引サーバーの中の「FXDD-MT4 Demo Server」を選択し、「次へ」へ進みます。
⑧「新しいデモ口座の追加」を選択し、「次へ」へ進みます。
⑨以下のような画面が出てきますので、必要事項を入力します。
⑩「ログインID」「パスワード」「パートナー」が表示されますので、Wordなどで控えていおいて下さい。
これでデモ口座の開設が完了です!
デモ口座は90日間無料で使うことができます。
一度その機能を試してみて、使い勝手が良ければライブ口座も開設してみて下さい!
FXDDの入出金方法について
FXDDには様々な入出金方法があります。
入出金の方法を、以下に並べました。
入手金方法
- クレジットカード
- 海外送金
- 国内送金
- bitwaleet
各入出金方法の特徴は、以下の通りです。
この中で特におすすめの入出金方法は、クレジットカードです!
クレジットカードを使えば、手数料も掛からず、手間もかかりません。
他の銀行送金やbitwaleetよりも、簡単に入出金が行えます。
入出金はFXDDのカスタマーポータルより行えます。
カスタマーポータルを使用するには、まずはライブ口座の開設が必要になります。
ここでは、クレジットを使った入金方法について見ていきます!
カスタマーポータルへログインし、「サービス」より入金や出金などをすることができます。
ここでは、クレジットカードを選択します。
必要事項を記入して、次に進みます。
カード情報を入力すれば入金できます。
入金が完了すれば、早速取引を開始してみましょう!
\口座登録はこちらから!/
なお、海外の取引所では、残念ながら詐欺や出金拒否などが頻発しています。
何も分からない状態からトレードを初めて、資金が10倍になった!と喜んでいたら出金拒否。
そのまま資金がなくなってしまうなんていう事もあります。
私もまだ取引を始めたばかりの頃は、苦い経験をしてきました。
自分の失敗を無駄にしないためにも、せめてこのサイトの読者だけでも勝って欲しい!のです。
そこで、弊メディアでは初心者向けに、海外仮想通貨や海外FXをマスターするためのロードマップを用意しました。
ぜひご覧下さい↓