
easyMarketsの独自ツールは多くのトレーダーから人気を集めており、easyMarketsの特徴・魅力を伝える上で独自ツールの存在は外せない要素になります。今回はそんな独自ツールについて詳しく解説していきます。
\口座開設はこちらから/
目次
easyMarketsの独自ツールとは?
easyMarketsには独自開発したトレードを行うプラットフォームがあります。これまでMT4を使用してきた方がほとんどだと思いますが、easyMarketsを利用する上で独自ツールを使わないのはかなりもったいないこと。easyMarketsの他社との差別化はこの独自ツールがメインといっても過言ではありません。easyMarketsという名前だけに初心者でも快適で“イージー”な取引が可能になっている環境なのでとてもおすすめできます。
・チュートリアルがあり操作や利用方法が理解できる
・チャートはTradingViewを採用
・スマホ、タブレッドのアプリもある
・便利な取引機能が備わっている
・スプレッドが広い
・自動売買ツールの使用不可
MT4と独自ツールってどこが違うの?
easyMarketsでFXを行うにはMT4か独自のツールを選択する必要があります。MT4も素晴らしいプラットフォームで多くのブローカーで取引できるため扱いなれているという大きな利点がありますがeasyMarketsでトレードするなら独自ツールの魅力をしっかり押さえておいていただきたいです。下記にMT4と独自ツールの異なる設定を3つの口座タイプ別で表にまとました。
スタンダード口座 | プレミアム口座 | VIP口座 | ||||
プラットフォーム | MT4 | 独自ツール | MT4 | 独自ツール | MT4 | 独自ツール |
最大レバレッジ | 400倍 | 200倍 | 400倍 | 200倍 | 400倍 | 200倍 |
スプレッド | USD/JPY 2.0pips | USD/JPY 2.4pips | USD/JPY 1.8pips | USD/JPY 2.2pips | USD/JPY 1.0pips | USD/JPY 1.5pips |
EUR/USD 1.9pips | EUR/USD 2.0pips | EUR/USD 1.4pips | EUR/USD 1.5pips | EUR/USD 0.9pips | EUR/USD 1.2pips | |
GBP/USD 2.3pips | GBP/USD 2.4pips | GBP/USD 1.8pips | GBP/USD 1.9pips | GBP/USD 1.3pips | GBP/USD 1.7pips | |
GBP/JPY 4pips | GBP/JPY 5pips | GBP/JPY 3.5pips | GBP/JPY 4.5pips | GBP/JPY 2.5pips | GBP/JPY 4pips | |
最小入金額 | 25USD(約2,500円) | 2.000USD(約200,000円) | 10.000USD(約1,000,000円) | |||
スリッページ | 有 | 無 | 有 | 無 | 有 | 無 |
ストップロスの自動設定 | 無 | 有 | 無 | 有 | 無 | 有 |
独自ツールの見方
それではeasyMarketsの独自ツールの見方を解説していきます。MT4とは大きくことなるため使い慣れるまでは違和感を感じるかもしれません。しかしチュートリアルでわかりやすく解説されますし、慣れればかなり使いやすいツールなので心配はいらないでしょう。
①:ここで取引銘柄の選択ができます。外国為替での通貨ペアは63銘柄選ぶことができ、その他にも株式・暗号通貨・貴金属など数多くの金融商品を扱っています。探すのがめんどうなときは上部で検索すればすぐ見つけられるので活用してみてください。取引したい銘柄が決まればクリックして画面中央部で取引量や注文方法を考えましょう。
②:注文方法を決める場所になります。easyTradeやdealCancellationなどeasyMarketsの独自ツールならではの便利機能がここで利用できます。それぞれの詳しい機能内容や使い方は後述していきます。
③:チャートが表示されています。独自ツールのチャートには多くのトレーダーから人気を集めているTradingViewを採用しているのでMT4にも負けない環境となっています。
④:独自ツールの便利機能「インサイドビューワー」が表示されています。ここで他のトレーダーが保有しているポジションの割合が一目でわかります。
①:描画ツール。自由にラインを引いたり、水平線や垂直線、フィボナッチやエリオット波動など幅広いチャートのカスタムができる場所になります。
②:時間足。チャートの足が1本完成するまでの時間です。1分足や15分足、日足、週足と複数の時間足をここで変更できます。
③:チャートの形式を選択できます。定番のロウソク足だけでなく中空ロウソク足・平均足・ライン・エリアなど様々なチャート形式をここで変更可能になります。とはいえほとんどのトレーダーはロウソク足を使っているので初心者はロウソク足を選択しておけば間違いないです。
④:インジケーターを表示させることができます。FXにおけるインジケーターとはチャート上や下部に表示させるサポートツールです。トレンド系・オシレーター系と大きく2種類にわけることができ、それぞれ移動平均線やボリンジャーバンド、MACDなど数多くのインジケーターが存在します。初心者の方はよくわからないと思いますがFXを学んでいくにつれて活用していくことになるので徐々に知っていきましょう。
⑤:通貨ペアと時間足が表示されています。ここでは変更することはできないので設定がちゃんとされているか確認するためにチェックする場所と認識しておきましょう。1分足なら「1」、1時間足なら「60」、4時間足なら「240」といったように通貨ペアに表示されます。
easyMarkets独自ツールの便利機能
easyMarketsの独自ツールにはいくつも他にないオリジナル便利機能が備わっています。初心者の方はトレードの難易度が多少なり軽減されますし、これまでトレードをしてきてなかなかうまくいかないという方も便利機能を活用することで悩みが解決するかもしれません。
easyTrade
easyTradeはFXとバイナリーオプションの特徴を組み合わせたようなeasyMarkets独自の取引スタイルです。特徴を分かりやすく表すと「利益は無限に拡大され損失は購入金額以内に限定される」という感じです。バイナリーオプションは一定の期間後の時点でエントリー時より上がっているか下がっているかを予測してトレードするFXの簡易版のようなものです。バイナリーオプションの要素を組み込んだeasyTradeにより初心者でもわかりやすく取り組みやすいトレードが可能になっています。
・スプレッドなし
・隙間時間を活用できる
・クローズの時間を選べる
それでは使い方を解説します。まずは独自ツール画面の左上「easyTrade」を選択。通貨ペアや支払額、満期までの時間を自分で設定しましょう。満期までの時間は1時間・3時間・6時間から選べます。
そして自分の決めた満期時に上がっているか下がっているかを予測しそれぞれクリックして完了。満期時間になれば自動でポジションが閉じるのでエントリーをしてほったらかしにしても大丈夫です。満期時になる前に自分で閉じることもできるので使い勝手がいいのも魅力的です。
使い勝手が良く操作も取引もシンプルなので初心者の方にはおすすめできますが通常のFXとは異なり利益や損失額の計算がオプション価格や取引額に応じて独自計算されるので通常のFXトレードで勝てる人からすれば稼ぎにくくなってしまいます。使い慣れていない初心者の方、または経験者であればリスク高い相場での補助的な利用方法をおすすめします。
dealCancellation
dealCancellationとは、ポジション保有時に一定の手数料を支払うことでポジションをキャンセル(無かったことに)することができ、損失をゼロにできる機能です。ポジション保有時間によりかかる手数料に差があり、1時間以内・3時間以内・6時間以内とキャンセルしたいポジション保有時間が長くなるほど手数料が高くなります。高いレバレッジをかけたトレードで大きなマイナスになってしまったとき手数料分の損だけに収まるので初心者の方は特に嬉しい機能ですよね。ハイレバレッジトレードは大きく稼げる可能性がある代わりに大きなリスクを伴うので限定的な損失にできるのはある意味チートな機能だと感じます。
・キャンセル可能時間を選択できる
・初心者でも安心してトレードをすることができる
・設定がとても簡単
・利益が出た場合、手数料だけ支払うことになる
使い方はとても簡単です。easyMarketsの独自ツール画面にある「デイトレード」を選択。画面中央にある「dealCancelation」とかかれているチェックボタンをクリックしてONにするだけです。そのときにキャンセル可能時間を選択する必要があります。先ほど説明した通り、有効時間が長くなるほど手数料が高くなってしまうので自身のトレード時間に合う選び方をしましょう。キャンセル可能時間を選択するボタンの下にかかる手数料が表示されているので実行前に必ず確認してください。素晴らしい機能ですがむやみに毎回利用していると利益が出たときも無駄に手数料を支払ってしまうことになるので気を付けましょう。
インサイドビューアー
インサイドビューワーとは実際にトレードしている他の投資家がどちらのポジションを保有しているか割合を表示してくれるツールです。ブルーが“売り”、グリーンが“買い”の割合を示しています。その時点でどちらの取引が優勢なのか一目で見極めることができるので便利です。
・エントリーの参考になる
初心者の方はエントリーに迷ったら割合が極端に偏っている場合、その通りにポジションを保有してみるのもアリだと思います。ただし保有しているポジションがわかるだけでそちらにエントリーすれば確実に利益が上げられるという単純なものではないので気を付けてください。エントリーするための様々な要素のうちのひとつにすぎないという認識が良いでしょう。
フリーズレート
フリーズレートとは約3秒間そのときの表示レートを固定できる便利な機能です。固定した状態でそのまま発注できるので動きが激しい相場や細かい理想のポイントでエントリーしたい場合にとても役立ちます。スキャルピングトレードを行うトレーダーやファンダメンタルにより動きの激しい相場でエントリーするトレーダーにはありがたい機能になります。
・スキャルピングや相場の動きが激しいときのトレードに効果的
使い方はとても簡単で、エントリーボタンの下にある「フリーズレート」をクリックするだけです。特にデメリットがなく手数料無料でいつでも回数制限なしで使用することができるので積極的に活用してみてください。
スリッページがない
easyMarketsの独自ツールではスリッページがありません。スリッページとは注文したときのレートと実際に約定したときのレートの差のことを指します。ブローカーによってスリッページの広さがことなり大きいほど思っていたレートで約定されず損をしてしまうことになります。想定外の損失がなくストレスもかからないトレードが可能になるのでとても素晴らしい特徴だと感じます。
スマホ・タブレットのアプリでもトレードできる
easyMarketsの独自ツールはスマホ・タブレットのアプリでもトレードをすることが可能です。パソコンを持っていない人でもネット環境さえあればどこでもトレードできるので多くの人が始めやすいのではないでしょうか。スマホやタブレットであれば通勤中や職場、出張先でも取り掛かれますよね。いきなりパソコン買うのは経済的に余裕がないし、続けられるか不安で踏み切れないという方にはまずアプリから始めてみることをおすすめします。
アプリの特徴
easyMarketsのアプリはとてもスッキリしたデザインで見やすく設計されています。必要な情報を適度なサイズで操作しやすく配置されているので画面の小さいスマホでもストレスなく取引できます。また、先述したeasyTradeやdealCancellatoinなど独自ツールの便利機能ももちろん使用可能です。
また、モバイルアプリでは自分が指定した価格で通知アラートを受けることができます。
気になる相場がどの価格に動いたのかずっと画面に張り付かなくてもエントリーポイントを見逃す心配はありません。日常の生活中画面の見れない時間にトレード機会を見逃してしまう。自分が画面につく時間だけでは良いトレードができないという悩みを持つ方も多いと思います。パソコンが手元にないとき、外を歩いているときでもチャートの動きを把握してトレード機会を増やしましょう。
アプリの評判・口コミ
それでは実際のアプリに対する評判や口コミを調査してみました。AppStoreでの評価は5.0満点で4.7というかなりの高評価
となっています。コメントを見ても「素晴らしい」「感謝している」「使いやすい」などポジティブな口コミが多い印象です。
口コミは海外のユーザーがほとんどで日本語のコメントは見つかりませんでした。まだ日本人向けにサービスを始めて間もないため仕方ないかなと思います。英語でのコメントを日本語訳していくつか例に出してみましたので参考にしてください。
また、少数でしたが「星1」の評価にはアメリカ人ユーザーが利用できないという内容がいくかありました。easyMarketsでは2019年以降、規則によりアメリカ人ユーザーが利用できない状態となっています。アプリの機能性や使用感に対する否定的なコメントはかなり少数であったため評判が良いと言えるでしょう。
EasyMarketsは私にとって家族のようなものでした。 すべてのチームはプロフェッショナルで、フレンドリーで、公平で、寛大でさえあります。アプリとプラットフォームは非常に使いやすく、プログラミング、表示、アクセス、フォローが簡単なのでとても気に入っています。 ありがとう!
米国はこのアプリに登録できません。
開発者の応答
2019年、州の規制により、easyMarketsは米国からのクライアントを受け入れるためのライセンスを取得していません。 このため、現時点ではアカウントを開設することはできません。 ご不便をおかけして申し訳ございません。
まとめ
easyMarketsの独自ツールはとても魅力的な機能が備わっています。FX経験が浅い初心者はもちろん、パソコンがなく隙間時間を活かした少額トレードから始めたい、スキャルピングトレードを行うためフリーズレートを活用したいという人など多くのトレーダーにおすすめできます。ぜひ海外ブローカーでeasyMarketsを検討している方は独自ツールを活用してみてください。
\口座開設はこちらから/