
目次
AscendEX(アセンドイーエックス)の概要
名称 | AscendEX |
---|---|
所在地 | シンガポール |
設立 | 2018年 |
金融アライアンス | 不明 |
日本語サポート | ✖ |
サポート内容 | メール |
メールアドレス | support@ascendex.com |
AscendEXは、2018年にウォール街のベテラントレーディンググループが旧BitMaxという名前で設立した中堅の仮想通貨取引所でした。
その後、2021年3月にAscendEXという名称にリブランディングされました。
AsendEXの名称の由来は、すべての人々がブロックチェーン技術によって得られるメリットにアクセスできるようにするという目標を表しています。
中堅規模ではありますが、PolygonというDeFiアプリケーションへMATICを直接送金できるなどの、ここでしかないメリットもあります。
日本語サポートがないため、少し難しく感じる人もいるかもしれません。
でも安心してください、そんな人にもわかるように口座開設の方法からAscendEXの特徴まで詳しく解説していきます。
AscendEX(アセンドイーエックス)の信頼性・安全性
まずは、仮想通貨取引所を選ぶ際に気になる、信頼性・安全性についてみていきましょう。
金融ライセンス未取得
AscendEXでは金融ライセンスは未取得のようです。
新興の海外仮想通貨取引所では珍しいことではありませんが、この点は注意しておいたほうがいいでしょう。
とは言え旧BitMax時代から、大きな問題などの問題が発生したという情報はあまりありません。
なので、特別にセキュリティ面で劣る取引所ではありません。
ただ、セキュリティ面だけであれば、より優秀な海外取引所は他にもあります。
ある程度、用途を絞って利用することをおすすめします。
AscendEX(アセンドイーエックス)の評判
実際にAscendEXの評判を見ていきましょう。
リブランディングに関する評判
【NEWS📢】
BitMaxがAscendExとDingfengとしてリブランディングを発表 https://t.co/suq5SMvgno仮想通貨取引所であるhttps://t.co/wSVYnj7QYiが2020年3月22日(月曜日)、英語圏では「AscendEx」、中華圏では「Dingfeng」としてリニューアルしたことを発表した。
— NEXTMONEY-仮想通貨・ブロックチェーンメディア (@nextmoneyCrypto) March 23, 2021
BitMaxからAscendEXへのリブランディングに関しては、様々なウェブメディアで取り上げられていました。
その後大きな問題が取り上げられることなく、スムーズに移行することができたようです。
送金用ブリッジとしての評判
AscendEX (旧BitMax) はMatic Networkに対応してて、ERC20のUSDCを送金すれば、同じUSDCをMaticのウォレット(MetaMaskとか)に送金できるのですよ
さらにSolanaもOKトレードにも使える取引所だけど、単に送金専用ブリッジとして使っても超優秀なのでアカウント作っとくと便利https://t.co/BhQCib2tf8 https://t.co/y3ofzjlDe5 pic.twitter.com/qJdGGAQt10
— $LQFC ☀️ (@0xlqfc) May 12, 2021
中堅の海外仮想通貨取引所となると、やはり特定の強みを活かした利用がされるようです。
ステーキングに関する評判
$Crwny いい感じに上がってるけど、Solana移行までは売る気もそんなにないので #AscendEX でステーキングしてみた!55%はいい感じhttps://t.co/9qI1gIoSJH pic.twitter.com/yleAhe6Wgi
— GONG (@gonghongIV) April 23, 2021
AscendEXでは、高いステーキング報酬を受け取ることができる仮想通貨も取引されています。
ステーキング報酬と価格変動リスクを天秤にかけ、見極めた上で投資を行いましょう。
AscendEX(アセンドイーエックス)の特徴
AscendEXの特徴
AscendEXの特徴をまとめてみました。
- Polygonへ直接MATICを送金できる
- ステーキングに大きな強み
- 独自トークン「ASD」
これらの特徴について詳しく説明していきます。
Polygonへ直接MATICを送金できる
AscendEXはMATICをPolygonへ送金できる数少ない仮想通貨取引所の1つです。
このことを説明する前に少しだけ、MATICとPolygonについて簡単に説明しておきます。
Polygonとは?
Polygonとは、イーサリアムネットワークと互換性のあるブロックチェーンの構築を簡易に行うことができるようにするプロジェクトです。
- 処理能力の不足
- 高騰するGas Fee
Polygonでは、これらのイーサリアムネットワークの問題が、ユーザーにとってもサービス提供者にとっても大きな問題であると考えています。
そこで、イーサリアムと互換性のあるネットワークを提供することで、様々サービスの提供が行えるように環境を作ろうとしています。
既にPolygonを利用したサービスとして、Aaveがあります。
Aaveは、DeFiアプリケーションの1つであるレンディングプラットフォームをであり、既に多くの人が利用しています。
DeFiについて、まだよくわかっていない人はこちらの記事も参考にしてみてください。
MATICとは?
MATICとは、Polygonのネットワーク内で利用できる仮想通貨の1種です。
主に、Polygonネットワーク上での手数料はMaticによって支払われます。
ちょうど、イーサリアムとETHとの関係と一致しています。
PolygonへMATICを送る方法とメリット
- AscendEXでMATIC購入する。
- AscendEXからPolygonにMATICを送金する。
基本的には、たったこの2つのステップだけでPolygonにMATICを送金することができます。
他の取引所ではETHの送金をする必要がありますが、Gas Feeがとても高くなってしまいます。
その一方で、AscendではMATICを送る場合にかかる手数料は2MATIC=400円程度で済みます。
Polygonの知名度はまだそれほど高くありませんが、今後の成長が期待されるサービスでもあります。
AscendEXを通じて、他の人よりも一足早くPolygonに投資をしてみるのもいいかもしれません。
ステーキングに大きな強み
AscendEXでは様々な仮想通貨でのステーキングによって、高い利回りを実現することができます。

独自トークン「ASD」
ユーティリティトークンとは?
また、「ASD」自体も上場しており、それ自体が取引の対象になっています。
AscendEXに注目を浴びることで、間接的に「ASD」の価値が上がっていくことが予想できます。
ただし、現状価格は激しく上下しているので、投資の際はしっかりと分析したうえで判断したほうが良いです。
AscendEX(アセンドイーエックス)のボーナスキャンペーン
AscendEXでは現在キャンペーンを行っておりません。
海外仮想通貨取引所では、キャンペーンを積極的に行っているところも多いです。
もしキャンペーンに興味がある人は、以下の記事も参考にしてみてください。
AscendEX(アセンドイーエックス)の手数料
AscendEXでは、取引手数料が、ASD保有量と過去30日間の取引量に応じて階層化されています。
現物取引の手数料
レベル | OKB保有量 | 30日間取引量(USDT) | Maker | Taker |
Lv0 | ≧0 | ≧0 | 0.100% | 0.100% |
Lv1 | ≧5,000 | ≧100,000 | 0.090% | 0.100% |
Lv2 | ≧20,000 | ≧1,000,000 | 0.075% | 0.085% |
Lv3 | ≧100,000 | ≧5,000,000 | 0.060% | 0.070% |
Lv4 | ≧250,000 | ≧10,000,000 | 0.050% | 0.060% |
Lv5 | ≧500,000 | ≧25,000,000 | 0.040% | 0.050% |
Lv6 | ≧1,000,000 | ≧50,000,000 | 0.030% | 0.040% |
Lv7 | ≧1,500,000 | ≧100,000,000 | 0.020% | 0.030% |
Lv8 | ≧2,500,000 | ≧150,000,000 | 0.000% | 0.025% |
Lv9 | ≧5,000,000 | ≧500,000,000 | -0.015% | 0.020% |
先物取引の手数料
レベル | OKB保有量 | 30日間取引量(USDT) | Maker | Taker |
Lv0 | ≧0 | ≧0 | 0.0200% | 0.0600% |
Lv1 | ≧5,000 | ≧5,000,000 | 0.0150% | 0.0600% |
Lv2 | ≧20,000 | ≧50,000,000 | 0.0100% | 0.0500% |
Lv3 | ≧100,000 | ≧100,000,000 | 0.0075% | 0.0450% |
Lv4 | ≧250,000 | ≧150,000,000 | 0.0050% | 0.0400% |
Lv5 | ≧500,000 | ≧300,000,000 | 0.0025% | 0.0350% |
Lv6 | ≧1,000,000 | ≧500,000,000 | 0.0000% | 0.0320% |
Lv7 | ≧1,500,000 | ≧1,000,000,000 | 0.0000% | 0.0300% |
Lv8 | ≧2,500,000 | ≧2,000,000,000 | -0.0050% | 0.0300% |
Lv9 | ≧5,000,000 | ≧5,000,000,000 | -0.0150% | 0.0300% |
AscendEX(アセンドイーエックス)の口座開設と入出金方法
口座開設方法
AsendEXではとても簡単に口座開設を行うことができます。
基本的な口座開設だけであれば、特に書類などは必要ありません。
- 公式HPで、メールアドレス、パスワードの設定を行います。
まず初めにアカウントの作成を行っていきます。
公式HPの右上にある赤枠で囲った「Sign Up」をクリックします。
次に以下の画面が表示されます。
ここでメールアドレスとパスワードの設定を行います。
この際に、居住地域の入力を行います。
日本に住んでいるのであれば、Japanを選んでください。
入力が完了したら、「I have read and agreed to Terms of Service」の横ボックスにチェックを入れて「Next」を押してください。
次に登録したメールアドレス宛に、登録確認用の6桁のコードが送られてきます。
このコードを以下の画面に入力しなければなりません。
確認用のコードの有効期限は60秒しかありません。
しかし、メールを開いて入力するだけなのです。
落ちついて入力すれば、時間が足りないということはありません。
もし、不安であれば登録前に事前にメールを開いておくと、比較的時間に余裕をもって入力できます。
以上で基本的な口座開設の手続きは完了です。
2段階認証
セキュリティを高めるため、入出金を行う前には必ず2段階認証の設定を行っておきましょう。
- 2段階認証を行う
ログイン後の画面のTOP画面で、右上の赤枠で囲った「Account Security」を選択します。
(注:今回は「Google Authenticator」を利用する方法を紹介しています。)
次にGoogle 2FA欄に右側にある「Enable」を選択します。
ここからは「Google Authenticator」の登録に進みます。
まだ「Google Authneticator」の登録が完了していない場合は、iOSとAndroid版のリンクが準備されているのでインストールしてください。
準備が出来たら「Generate 2FA Secret Key」をクリックします。
以下の画面が表示されます。
「Send Code」をクリックすると、登録してあるメールアドレスに確認用の6桁のコードが送信されます。
メールに送られた6桁のコードを入力し、「Verify Now」をクリックしてください。
先ほどの画面に戻ってきますが、QRコードが追加されています。
このQRコードをスマホの「Google Authneticator」で読み取ります。
読み取った後に表示される6桁のコードを一番下の欄に入力し「Confirm」をクリックします。
以上で2段階認証の完了です。
これ以降ログインする時などに、「Google Authenticator」にパスワードが届くようになります。
これを入力しないとAscendEXの操作ができないため、安全性が高まります。
入出金方法
ここでは、AscendEXでの入出金方法の説明を行います。
- 入金の方法
ログイン後のTOP画面の右上にある「My Asset」の中から「Total Asset」を選択します。
次の画面の赤枠で囲った、左下にある「Deposit」をクリックします。
次に入金したい仮想通貨を選択します。
(注:今回はBTCを入金する場合を想定して紹介しています。)
「BTC Deposit Network」に関しては、Bitcoinのままで問題ありません。
送金したい仮想通貨が間違っていないか確認できらた、「BTC(Bitcoin) Deposit Address」欄に表示されるアドレスをコピーして、自分が使っている別の仮想通貨取引所などから送金すれば完了です。
- 出金の方法
ログイン後のTOP画面の右上にある「My Asset」の中から「Total Asset」を選択します。
次の画面の赤枠で囲った「Withdraw」をクリックします。
次に出金したい仮想通貨を選択します。
(注:今回はBTCを入金する場合を想定して紹介しています。)
仮想通貨を選択したら、上の欄から順番に入力していきます。
「BTC Deposit Network」に関しては、Bitcoinのままで問題ありません。
「Adress」は、自分が送金したい仮想通貨取引所などのアドレスをコピーしてきて貼り付けましょう。
「Amount」では、出金したいBTCの数量を入力しましょう。
数量を入力すると、送金手数料を除いた実際に送金される金額が表示されます。
これで問題がなければ「Confirm」をクリックします。
以上で出金完了です。
AscendEX(アセンドイーエックス)のまとめ
今回は中堅の取引所でありながら、おもしろい特徴を持ったAscendEXを紹介してきました。
いかがでしたか?
今後も情報を更新していくのでお楽しみに。