【アイキャッチ】DeFiの仕組みと始め方!仮想通貨を使った新しい稼ぎ方

初心者妖精ミンミン
最近DeFi(ディファイ)って言葉をよく聞くんだけど・・・
正直よくわかってないんだ・・・

ナルキスト
DeFi(ディファイ)はここ最近とても盛り上がっている仮想通貨関連ワードだね。
そこで今回は、DeFiの仕組みとDeFiを使った稼ぎ方について解説していくね。

 

仮想通貨への注目が高り、仮想通貨投資を始める人がますます増えてきています。

一方で、仮想通貨に関する新しい仕組みもどんどん複雑になっています

その1つがDeFi(ディファイ)です。

そこで今回は、DeFiについて基本的なことからDeFiを利用した稼ぎ方まで解説していきます。

難しそうに見えても、基本的なことを理解してしまえば、仮想通貨投資にとって大きなアドバンテージを得られます

周りの人が二の足を踏んでいる間に、どんどんレベルアップしていきましょう。

 

\DeFi投資に必須の取引所/

DeFi(ディファイ)とは

DeFiとは、decentralized finance(分散型金融)のことを言います

少し難しそうなので、順番にかみ砕いて説明していきます。

 

従来の金融システムとの違い

従来の金融システムとの違い

今までの金融システムは、銀行のような中央集権的な管理者が居ました。

多くの人は、銀行が決めたルールに従って金融取引を行う必要がありました。

そのため、取引のスピードや新しい金融システムの進化が既存の金融システムによって阻害されてきました

 

この状況に革命を起こすために考えられたのが、DeFiです。

DeFiとは、中央集権的な管理者を置かない新しい金融システムの形です

中央集権的な管理者が居ないという意味で分散型金融と言われています。

 

管理者を置かないことで、自分の資産を銀行に預ける必要もありません。

休みの日に送金が出来なかったり、不当に高い手数料を取られることもありません。

また、DeFiを利用することでフィンテック企業の参入が容易になるので、便利なサービスが開発されやすいという特徴もあります。

 

DeFiの目的とメリットのまとめ
DeFiの目的は、金融システムから中央集権的管理者を排除することです。
それによって、様々な金融サービスの提供が行われるようになります。

 

DeFi(ディファイ)の基本的な技術

DeFi(ディファイ)の基本的な技術

Defiは仮想通貨を支えるブロックチェーンというテクノロジーから誕生しました。

 

仮想通貨はブロックチェーン技術により、中央集権的な管理者を置かない通貨として誕生しました。

DeFiはこのブロックチェーン技術を応用し、様々な金融分野で活用しようとするものです

 

現在のDeFiアプリケーションのほとんどは、イーサリアムブロックチェーンを利用して作られています。

ビットコインブロックチェーン上では、単に取引の履歴しか記録されていません。

一方、イーサリアムブロックチェーン上では、契約の内容や実行の条件などを記録することができます。

契約を記録することで、条件に合致した場合に自動で契約の執行まで行うことができます

この仕組みをスマートコントラクトと言います。

 

DeFiの技術とメリットのまとめ
DeFiはブロックチェーンとスマートコントラクトという技術によって作られました。
これによって、専門家が独占していた複雑な金融取引を個人間でも行えるようになります。

 

DeFi(ディファイ)の種類

まずこれくらいのDeFiについて知っておけば十分だと思います。

知っておくべきDeFi
  • DEX(分散型取引所)
  • レンディングプラットフォーム
  • イールドファーミング
  • 分散型保険
  • 分散型デリバティブ

これら5つについて順番に解説をしていきます。

一度にすべてを理解するのは難しいかもしれません。

まずは興味を持ったものから解説を読んでみてください

 

DEX(分散型取引所)

DEXイメージ

DEXとはDeFiを利用した、新しい仮想通貨取引所の形です。

CoinCheckやbitFlyerのような従来の仮想通貨取引所では、仮想通貨取引所そのものが中央管理者となっていました

 

仮想通貨そのものは中央集権的な管理者をもっていませんが、それを売買するための仮想通貨取引所自体が中央集権的な管理者となっていまってたのです。

今までの取引所を利用する場合、仮想通貨の管理を取引所に任せなければなりませんでした。

そのため取引所に多くの仮想通貨が集まり、取引所に対するハッキングなどの不正アクセスによって資金が流出しています危険性がありました。。

 

このようなの問題を解決するためにDEXが作られました。

中央集権的な管理者を持たない仮想通貨を最大限生かすために、DEXでは中央集権的な管理者を排除しました。

DEXは、投資家から資金を預かって取引をおこなうのではなく、個人間での取引のサポートを行う取引所です。

取引所自体がブロックチェーン上で管理されており、スマートコントラクトによって自動的に運営されています。

このため、取引所自体が資産を預からないのでハッキング被害を受けることはありません

ハッキング対策のセキュリティにかけるコストが下げられる為、取引にかかる手数料も低くなる傾向にあります。

 

DEXの基本とまとめ
DEXは、中央管理者を持たない仮想通貨取引所です。
DEXを利用することで、資産管理を他人に任せる必要がなくなります。
また、セキュリティ対策費用が下がる為、手数料などが安くなる傾向にあります。

 

代表的なDEXの紹介

DEXとして代表的取引所として、Uniswapがあります。

興味のある人は、口座を開設してみるといいかと思います。

 

外部リンク参考:Uniswap

 

レンディングプラットフォーム

レンディングプラットフォームイメージ

レンディングプラットフォームとは、DeFiを利用した新しい仮想通貨貸付のプラットフォームです。

従来であれば、金銭の貸し付けを個人で行うことは難しいものでした

個人で借りたい人を探し、信用調査を行い、貸付を実行し、返済受ける。

これらを適切に行うことはほとんど不可能でした。

そのため、主に銀行などの中央管理者が仲介を行う形でレンディングは行われてきました。

 

DeFiを利用したレンディングプラットフォームでは、中央管理者を置かずに契約をスマートコントラクトによって行う為、迅速な手続きと低い手数料を実現できます

 

レンディングプラットフォームでの貸し付け方法

レンディングプラットフォームでは、直接仮想通貨の貸し借りを行いません

貸付を行いたい人は、仮想通貨をブロックチェーン上に預けます。

そして借りたい人が、ブロックチェーン上から自由に借りていきます。

この時、借り手が支払う利息を貸し手が受け取ることができます。

 

これまで銀行が行っていたレンディングがだれでも簡単に始められるように作られたのが、レンディングプラットフォームです

 

代表的なレンディングプラットフォームの紹介

レンディングプラットフォームの代表的なものは、「Compound」と「Aave」です。

興味のある人は公式HPなどを確認してみてください。

 

外部リンク参考:Compound

外部リンク参考:AAVE

 

イールドファーミング

イールドファーミングイメージ

イールドファーミングとは、DeFiを利用した新しい金融サービスに貢献したユーザーに、その報酬としてガバナンストークンを提供する仕組みです

 

DeFi関連のサービスの歴史は浅く、サービス開始直後では仮想通貨が集まりにくい状況にあります

そこで、サービスの提供者はイールドファーミングという方法でユーザーを集めることで、サービスに流動性を持たせます。

 

先ほど説明した、レンディングプラットフォームなどでも、ブロックチェーン上に仮想通貨を集めるために、借主が支払う金利報酬とは別に、プラットホームが貸し手にガバナンストークンを付与します。

 

ガバナンストークンとは
ガバナンストークンとは、DeFiサービスの内容の変更について投票する権利です。
それ自体にも価値があり売買が可能で、DeFi系コインなどとも呼ばれます。

 

ガバンストークンは、発行元のサービスが注目度が上がるほど価値が高まり、イールドファーミング目当てのユーザーがより集まる好循環を産む傾向にあります

 

分散型保険

分散型保険イメージ

分散型保険とは、DeFiを利用し金融機関などの管理者を排除した、仮想通貨に関する保険制度です。

 

仮想通貨の世界では、日々セキュリティ対策が行われていますが、ハッキングやバグなどによる損失の発生をゼロにはできません

 

そこで考えられたのが、分散型保険です。

ブロックチェーンのスマートコントラクトに対するハッキングやバグによって損害を受けた場合には、損害を補償してくれるサービスです

 

分散型保険では、中央管理者が居ないため保険加入者になどの配布されるガバナンストークンを通じて、賠償の有無や金額について投票によって決定されます。

 

また、通常時の運営に関してはスマートコントラクトで自動的に行われるために、中央管理者がそもそも必要ない体制になっています。

 

代表的な分散型保険の紹介

分散型保険に関して最も有名ないサービスが「Nexus Mutual」です。

だたし、現状では日本国籍のユーザーによる申し込みはできないようです

興味がある人は一度目を通してみるといいかと思います。

 

外部リンク参考:Nexus Mutual

 

分散型デリバティブ

分散型デリバティブイメージ

分散型デリバティブとは、DeFiを利用した仮想通貨取引におけるリスクヘッジ手法です。

 

デリバティブ取引とは
株式や債券などの金融商品のリスクを低下させたりすることを目的に作られた金融派生取引のことを言います。
先物取引・オプション取引・スワップ取引・為替予約などが主な取引方法です。
仮想通貨は、株式投資などに比べて非常に値動きが大きのが特徴です
その大きな値動きが仮想通貨投資のメリットでもありますが、この値動きを一定程度に抑えたいという需要もありました。
そういった考えから分散型デリバティブが産まれました。
分散型デリバティブは価格変動をある程度抑えることができために、イールドファーミングととても相性がいいです

イールドファーミングで報酬を得る為には、仮想通貨をブロックチェーン上に一定期間預ける必要があります。

 

イールドファーミング中に仮想通貨が大きく値下がりしてしまうと、報酬以上に損失が大きくなってしまう可能性もあります。

こういった場合に備えて、デリバティブ取引によって価格の変動を抑えておけるというメリットがあります。

 

代表的な分散型デリバティブの紹介

分散型デリバティブで有名なサービスは「Synthetix」があります。

デリバティブ取引とても複雑な取引方法です

まずは内容をよく理解したうえで、必要であれば取り入れてみましょう。

 

外部リンク参考:Synthetix

 

DeFi(ディファイ)の稼ぎ方

ここまで、DeFiの基本的な知識について説明してきました。

ここからは、DeFiを利用した仮想通貨投資での稼ぎ方について説明してきます。

 

DeFiを利用した稼ぎ方
  • レンディングプラットフォームとイールドファーミングの併用
  • ガバナンストークンのトレード

 

大きく分けると、これらの2つが考えられます。

実際の例を参考にして、これら2つについて詳しく説明してきます。

 

レンディングプラットフォームとイールドファーミングの併用

レンディングプラットフォームの説明でした通り、仮想通貨の貸し出しによって利息収入を得る方法があります。

収入として得られる利息の額は、プラットフォームや仮想通貨によって異なります。

例えば、CompaundでDAIという仮想通貨の貸し付けを行った場合には6%以上の利息収入を得ることができます

 

これに加えて、一部のレンディングプラットフォームでは、イールドファーミングとしてガバナンストークンも報酬として受け取ることができるのです。

Compaundなど既に有名になっているレンディングプラットフォームのイールドファーミング報酬自体はさほど大きくありません

利息収入を多少引き上げてくれる程度だと思っておきましょう。

 

イールドファーミングの真価

しかし、イールドファーミングで得られるガバナンストークンは、値上がりが大きい傾向にあります

例えば、Conpaundによる報酬はCOMPというガバナンストークンで支払われます。

DeFiに注目が集まり、COMPの価格は年初から比べて4.5倍から6.5倍程度まで値上がりしています。

COMPチャート

また、ガバナンスコイン自体を未上場のうちに保有していた場合には、その上昇率は10倍程度では収まらないでしょう

 

もし、高い値上がり益を狙いたいのであれば、知名度が比較的低いレンディングプラットフォームを利用することをおすすめします。

しかし、発展途上のDeFiサービスには様々なリスクが付きまとうので注意が必要です

 

ガバナンストークンのトレード

ガバナンストークンによる売買益の獲得

DeFi自体は歴史も浅いため、まだ不安感がある人にもいると思います。

そういった人には、ガバナンストークンのトレードによる投資をおすすめします。

 

DeFiを利用しイールドファーミングによって大きな利益を得るためは、どうしても知名度の低いDeFiサービスを利用しなければなりません。

しかし、新興のサービスにはトラブルに巻き込まれるリスクがつきものです

 

なのでDeFiサービス自体を利用するのではなく、ガバナンストークンに投資する方法で稼ぎましょう。

具体的な方法として、上場後のガバナンストークンのトレードをおすすめします。

 

ガバナンストークンの価格の推移

上場から現在までのガバナンストークンの価格の推移を見てみましょう。

十分すぎるほど値上がりしていることがわかります。

 

  • UNI上場来チャート

UNIチャート

UNIでは上場後の価格が5ドルに満たない価格で推移していましたが、現在では30~40ドルで推移しています。

6~8倍程度で売買することも難しくはなかったでしょう

 

  • LINK上場来チャート

LINKチャート

LINKでは3ドルに満たない期間が長く、現在では40ドル前後で推移しています。

13倍程度売買することができた人も多くいたでしょう

 

ガバナンストークンへの投資がおすすめの理由

ガバナンストークンは利用される場面が既に想定されています。

提供するDeFiサービスの知名度や利用者が増えれば、それだけ価値が上がっていくので、比較的予測が簡単にできます

また、上場しているガバナンストークンは、ある程度の信用を得て上場しているため、継続して価格が上昇することも予想できます。

 

おすすめの取引所

もし、ガバナンストークンの取引に興味があるのであれば、BINACEという取引所を利用することをおすすめします。

BINACEでは、取り扱い仮想通貨数が260種類以上あり、既に上場しているガバナンスコインの大部分を購入することができます

様々なガバナンストークンが今後も上場されることも予想されています。

興味がある人は、BINANCEの公式ホームページを確認してみてください。

 

 

DeFi(ディファイ)のまとめ

今回は、仮想通貨の中でも特に注目が集まっているあDeFiについて解説をしてみました。

いかがでしたでしょうか?

 

ナルキスト
DeFiは今後も様々なサービスがどんどん開始されることが予想される分野です。
今後も情報を更新していくのでお楽しみに。

 

 

【2022年8月版】海外FX中級者以上の方はこちらもチェック!

HOTFOREX 為替FX おすすめ

HotForex(ホットフォレックス)は2009年から運営が始まり、すでに10年以上の業界実績があるFX会社。
特にヨーロッパ、東南アジアで知名度が高く口座総開設数は150万口座以上。
新規口座ボーナスは無いが優れた入金ボーナス、キャッシュバックプログラムが他の業者と比較してダントツ。
今後XMを超える可能性大!無料でできるのに賞金がでるデモトレード大会も開催中なので要チェック!

\100%入金ボーナス実施中/

Anzo Capital 為替FX おすすめ

海外FX業者で2016年にシンガポールで設立され、2018年6月に日本進出した新興FX業者!
口座開設&LINE公式アカウントフォローで5,000円の証拠金が貰えるキャンペーン実施中。
スプレッドが狭く、入金ボーナスキャンペーン等も積極的に行っており、これから話題になること間違いなし!

\新規口座開設で5000円ボーナスがもらえる/

Twitterでフォローしよう