
FXGTは仮想通貨取引ができる「ハイブリッド取引所」として注目を集めています。
しかし、FXトレーダーの方ならスプレッドや入出金にかかるコストなど、手数料関係は気になるところですよね。
この記事では、FXGTの手数料を種類ごとに分けて解説しました。
最後まで読んでもらえれば、FXGTが他のFX業者と比べて手数料で優れているかどうかわかるので、ぜひ参考にしてください。
\口座開設はこちらから/
目次
FXGTの手数料は4種類ある
この記事では、FXGTの手数料を以下の4種類に分けて解説します。
- スプレッド
- スワップポイント
- 入出金手数料
- 口座維持手数料
スプレッドとスワップポイントは取引に関する重要な手数料です。
この2つはFX業者ごとに大きく異なるので、自分の取引したい通貨に適した会社を選びましょう。
まずはFXGTのスプレッド、スワップポイントについて、他社と比べながら解説していきます。
FXGTのスプレッドを他社と比較
スプレッドはFX取引における「取引手数料」のようなものです。
取引するたびにかかるので、FX業者を選ぶときはスプレッドを比較して有利な業者を選ぶのが良いでしょう。
なお、FXGTのスプレッドを他社比較すると以下のとおりです。
仮想通貨取引:他社と比べて「優秀」
スプレッドとは
スプレッドは通貨を売り買いしたときの「売値と買値の差」です。
チャート画面ではBit(売値)とAsk(買値)で示されています。
ほとんどのFX業者は取引手数料がかからないので、スプレッドが実質的な手数料になります。
通貨の価格差がスプレッドになるため、スプレッドの差は狭ければ狭いほど有利、というわけです。
FXのスプレッド
結論からお話しすると、FXGTのFX取引におけるスプレッドは並です。
有名な海外FX業者とFXGTのスプレッドを比較すると、以下のようになります。
FXGT | XM Trading | iFOREX | |
USD/JPY | 1.6pips | 1.6pips | 1.8pips |
EUR/JPY | 2.2pips | 2.3pips | 1.8pips |
GBP/JPY | 3.5pips | 3.6pips | 5.0pips |
(参考:FXGT公式)
上記を見ればわかるとおり、FX取引におけるスプレッドは普通だといえるでしょう。
国内のFX業者はスプレッドが狭いですが、追証リスクやレバレッジ規制などのデメリットもあるため、一概に比較するのは難しいです。
FXGTの優位性については、こちらの記事を参考にするとわかりやすいでしょう。
仮想通貨のスプレッド
FXGTは仮想通貨のスプレッドに関しては優秀だといえるでしょう。
そもそも、FX業者で仮想通貨を取り扱っているところ自体が少ないため、FXGTで仮想通貨取引をする意味は大いにあります。
FXGTと仮想通貨取引所のスプレッドを比べると、以下のとおりです。
通貨ペア | FXGT | Bybit | DMM |
BTC/JPY | 210円〜 | 230円〜 | 700円〜 |
ETH/JPY | 22円〜 | 130円〜 | 250円〜 |
XRP/JPY | 0.12円〜 | 0.45円〜 | 0.6円〜 |
上記を見ればわかりますが、仮想通貨のスプレッドは全体的に狭めになっています。
利用している人からは、仮想通貨のスプレッドは良好とみられています。
FXGTの取り扱い通貨に関しては、こちらの記事でわかりやすくまとめているのでぜひ活用してください。
FXGTのスワップポイント
スワップポイントは通貨を持っているだけで付与されるポイントです。
プラスになることもマイナスになることもあるので、特に通貨を長期保有する人にとっては無視できません。
発生するタイミングは商品によって違います。
スワップポイントとは
スワップポイントは通貨同士の金利差のことです。
金利の低い通貨を売って金利の高い通貨を買うと、日をまたぐときに通貨同士の金利差を受け取ることができます。
ただし、逆の場合はマイナスになるので注意が必要です。
なお、仮想通貨には金利という概念がないため、基本的にはスワップポイントはマイナスになると覚えておきましょう。
FX・株価指数のスワップポイント
FXや株価指数のスワップは「日本時間の朝7時」に付与されます。
主要通貨ペアのスワップポイントは以下のとおりです。
FXGT (買い/売り) | XM Trading (買い/売り) | iFOREX (買い/売り) | |
USD/JPY | 0.15/-4.85 | -2.2/-3.82 | 1.76/-6.31 |
EUR/JPY | -4.06/-2.94 | -5.11/-2.01 | -3.7/-1.21 |
GBP/JPY | -1.95/-6.20 | -3.39/-4.99 | -0.59/-4.96 |
AUD/JPY | -1.49/-3.91 | -2.96/-3.86 | 0.87/-3.65 |
CAD/JPY | 0.22/-4.65 | -3.00/-4.40 | -0.41/-2.79 |
上記のうち、マイナス表示されている取引をするとスワップがマイナスになります。
FXGTを他の業者と比べると、ややプラスになる局面が多いのが特徴です。
仮想通貨のスワップポイント
仮想通貨では、すべての取引においてスワップがマイナスになるので注意が必要です。
仮想通貨のスワップポイントは4時間おき(1時、5時、9時、13時、17時、21時)に付与されます。
同じく仮想通貨を取り扱っているiFOREXとのスワップ比較は、以下のとおりです。
FXGT (買い/売り) | iFOREX (買い/売り) | |
BTC/JPY | -0.0143/-0.122 | -0.05516/-0.03595 |
ETH/JPY | -0.0140/-0.0153 | -0.06905/-0.03595 |
LTC/JPY | -0.0155/-0.0144 | -0.06905/-0.03595 |
XRP/JPY | -0.0156/-0.0137 | -0.13294/-0.07178 |
仮想通貨はなるべくスワップを避けながら、短期取引することをおすすめします。
FXGTの入出金手数料
FXGTには以下の4つの入出金方法があります。
入金方法 | 手数料 | 最低入金額/出勤額 |
bitwallet | 無料 | 1,000円ほど |
仮想通貨 | 無料 | 通貨によって異なる |
クレジットカード | 無料 | 10,000円 |
銀行送金 | 無料 | JCBは1,000円 MasterCardは5,000円 |
入金・出金どちらもFXGT側の手数料はかかりません。
ただし、bitwalletから銀行へ入出金する際は手数料がかかります。
また、仮想通貨はトランザクション手数料、銀行送金にも銀行ごとに異なる手数料がかかるので注意しましょう。
FXGTの入金・出金に関する情報は、こちらの記事でまとめているので良ければ参考にしてください。
FXGTは口座維持手数料がかかる
FXGTは1ヶ月ごとに「口座維持手数料」がかかります。
海外FX業者では珍しいことではありませんが、あまり取引しない人にとってはやや不便な要素です。
口座維持費は、口座にある資金から自動的に引き落とされます。
もし口座に資金がない状態で放置すると、口座が休止状態になって持っているクレジット(ボーナス)がすべて消失してしまうので注意しましょう。
FXGTのその他の注意点に関しては、こちらの記事でわかります。
FXGTの手数料の注意点
FXGTの手数料に関する注意点は以下の4つです。
- スプレッドは時間帯で変化する
- スワップポイントの発生時間は銘柄ごとに違う
- 3倍のスワップが発生する日がある
- 口座に資金があると維持費が引き落とされる
上記を知っていれば取引に活かせることも多いです。
それぞれ順番に見ていきましょう。
スプレッドは時間帯で変化する
どんな通貨ペアにもいえますが、スプレッドは時間帯や取引タイミングで変化するので注意です。
例えば、週明けや経済指標の発表時、その他市場に参加する人が増えるタイミングではスプレッドが広がりやすくなります。
スプレッドには広がりやすいタイミングがある、ということを覚えておきましょう。
スワップポイントの発生時間は銘柄ごとに違う
スワップが発生するタイミングは銘柄ごとに違います。
それぞれをまとめると以下のとおりです。
取引銘柄 | スワップの発生タイミング |
為替・株価指数 | 日本時間の朝6時 (サマータイムは朝7時) |
仮想通貨 | 4時間おき(日本時間の3時、7時、11時、15時、19時、23時) |
特に仮想通貨は細かくスワップが発生するので、注意が必要です。
3倍のスワップが発生する日がある
スワップポイントは曜日によっては3倍になる日があります。
それぞれ銘柄の「3倍デー」は以下のとおりです。
銘柄 | 3倍デーの曜日 |
FX | 水曜日 |
株式指数 | 金曜日 |
仮想通貨 | なし |
特に、スワップがマイナスになるときは3倍デーに注意して取引しましょう。
口座に資金があると維持費が引き落とされる
FXGTでは、口座に資金があれば自動で口座維持費に充てられます。
しばらく口座を使う予定がないのに資金を入れている場合は、資金を引き出しておいた方が良いでしょう。
FXGTの口座資金を出金する方法については、こちらの記事で詳しくまとめています。
FXGTの手数料まとめ
FXGTには以下の4つの手数料が存在します。
- スプレッド
- スワップポイント
- 入出金手数料
- 口座維持手数料
スワップは取引するたびにかかる手数料のようなもので、スプレッドの狭いFX業者で取引することはトレードにおいて大切になります。
FXGTはFX取引のスプレッドにおいては他社と同等ですが、仮想通貨のスプレッドは比較的優秀です。
スワップは通貨によってプラスになる場合、マイナスになる場合があります。
自分が取引する通貨ペアのスワップをきっちり把握し、計算に入れたうえで取引を行うのが良いでしょう。
FXGTは口座維持費がかかるデメリットはあるものの、ボーナスの豊富さや仮想通貨のスプレッドの優秀さで人気のあるFX業者です。
常にキャンペーンが開催されていてお得に取引できるので、FXや仮想通貨取引をやってみたい人は一度口座を作ってみることをおすすめします。
\口座開設はこちらから/