
目次
easyMarketsの特徴
会社名 | EF Worldwide Limited |
所在地 | Ajeltake Road, Trust Company Complex, MH 96960,Ajeltake Island, Majuro, Marshall, Islands. |
設立 | 2001年 |
金融ライセンス | CySEC:キプロス証券取引委員会(ライセンス番号:079/07) ASIC:オーストラリア証券取引委員会(ライセンス番号:246566) |
資本金 | 不明 |
日本語サポート | 〇 |
サポート内容 | 電話、メール、ライブチャット |
サポート対応時間 | メール24時間対応 |
メールアドレス | support@easymarkets.com |
電話番号 | +81 053 132 0090 |
easyMarketsは2001年に設立し、20年にわたりサービスを提供しています。2019年12月からサイトの日本語対応化が行われ日本人の受け入れも進められています。特に独自ツールの使いやすさが魅力的。またレアルマドリードとのパートナー契約を結んだこともあり知名度を上げているブローカーです。
・2つの金融ライセンスを取得
・顧客資金分別管理の徹底
・ゼロカットシステムあり
・日本語対応あり
・スプレッドが広い
・初回入金額が高め
・信託保全がない
・出金時に手間がかかる
easyMarketsの評判・口コミ
世界最大級のFX掲示板「FPA (Forex Peace Army)」での評価は2.986とまずまずでした。
・独自ツールが使いやすい
・出金も問題なくできている
・ボーナスがもらえなかった
・スプレッドが広い
・画面が固まる、遅延がひどい
他にもTwitterやFacebookなどで日本人の口コミを探したのですが全く見つかりませんでした。アフィリエイターや海外のコメントばかりで参考になるコメントがありませんでした。日本での知名度や人気はイマイチなのかもしれません。サイトの日本語対応が始まったのも2019年末なのでまだ拡大してないようですね。
easyMarketsの信頼性・安全性
それではeasyMarketsは信頼できるブローカーなのか、安全性はどうなのかについて解説していきます。
取得している金融ライセンスについて
金融ライセンス | CySEC:キプロス証券取引委員会(ライセンス番号:079/07) |
ASIC:オーストラリア証券取引委員会(ライセンス番号:246566) |
easyMarketsではキプロス証券取引委員会(CySEC)とオーストラリア証券取引委員会(ASIC)の金融ライセンスを取得しています。どちらも特に厳しいライセンスとはいえませんが大手のFX業者も取得していることが多い有名なライセンスです。運営会社であるEF Worldwide Limitedは「Blue Capital Markets Group」の子会社でのそのグループ会社の1つです。グループ全体で見ればその他の金融ライセンスも取得しておりある程度の信頼性はあるといえます。
CySECでは年々規制を強めており、第3者からの監視もと不正が発覚すれば厳しい罰金やライセンス停止などの法的処置を行っています。仮に口座凍結させられたり、出金拒否があった場合、お問い合わせし対処してもらいましょう。
レアル・マドリードとパートナー契約
世界で最も有名なチームともいえるスペインのプロサッカーチーム「レアル・マドリード」とパートナー契約を結んでいます。世界的知名度のあるレアルとのパートナーであることで業者の信頼性や海外での知名度が伺えます。詐欺業者であればレアルマドリードの名前に泥を塗ることになりますよね。確実な根拠や安全性の証明になるわけではありませんが規模の大きさやネームバリューで安心感は増すのではないでしょうか。
また、過去には同じくプロサッカーチームであるラ・リーガやナショナル・ラグビーリーグのカンタベリー=バンクスタウンブルドックスの公式スポンサーを務めたこともあります。
顧客資金の分別管理・しかし信託保全なし
easyMarketsでは顧客資金を業者の資金とは分別管理を行っており、不当に顧客資金を運用される心配はありません。ただし信託保全はされていないため、easyMarketsの業績悪化などによる破綻時に口座資金が返還される保証はありません。海外ブローカーでは信託保全されていないことがよくあり、不当な口座凍結などよく聞くので大きな資金を運用する際は注意が必要です。
easyMarketsの独自ツールとは
easyMarketsには独自開発した取引ツールがあります。MT4での取引も可能ですがこちらの独自ツールの評判が良く、これを目当てにeasyMarketsを選択するトレーダーもいるほどです。
・操作が容易でシンプル
・チュートリアルがあり操作方法の理解がしやすい
・チャートはTrading Viewを採用
easyTrade
easyTradeは損失を掛け金のみに限定し自分で決めた満期時の利益を獲得することができるシステムです。わかりやすくいえばバイナリーオプションに似たシステム。注文時に支払額と満期までの時間を指定し、その満期で上がるか下がるかを予想する簡易トレードです。どんなに予想と逆に進んでも支払額までの損失におさまり、利益が出れば制限なく受け取れるため初心者には取り組みやすい仕組みです。
dealCancellation
dealCancellationはポジション保有時に一定の手数料を払えば1時間以内限定で損失をキャンセルし、なかったことにすることができます。手数料は選択した銘柄のボラティリティなどに基づき自動計算されます。手数料分損にはなりますがトレードでそれ以上の損失が出てしまう場合、かなり傷を小さくできるのでかなり便利な機能に感じます。
フリーズレート
フリーズレートは3秒間表示レートを固定することができる機能です。その固定したレートの状態で注文できるためスキャルピングがやりやすかったり重要な経済イベント時など注文したいと思った瞬間のレートで確実に注文できるのでかなりありがたく感じます。手数料など一切かからないので魅力的です。
easyMarketsの口座タイプ
easyMarketsには3つの口座タイプが存在します。スタンダード口座・プレミアム口座・VIP口座それぞれの特徴や違いを確認してみましょう。また独自ツールかMT4のプラットフォームの違いによっても違いがあるので把握しておきましょう。
スタンダード口座 | プレミアム口座 | VIP口座 | ||||
独自ツール | MT4 | 独自ツール | MT4 | 独自ツール | MT4 | |
最大レバレッジ | 200倍 | 400倍 | 200倍 | 400倍 | 200倍 | 400倍 |
固定スプレッド(ドル円) | 2.4pips | 2.0pips | 2.2pips | 1.8pips | 1.5pips | 1.0pips |
取引手数料 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
最小取引数量 | 70ドル | 0.01ロット | 70ドル | 0.01ロット | 70ドル | 0.01ロット |
最小入金額 | 1万円 | 20万円 | 100万円 | |||
スリッページ無し | 〇 | × | 〇 | × | 〇 | × |
ストップロスの自動設定 | 〇 | × | 〇 | × | 〇 | × |
スタンダード口座・プレミアム口座・VIP口座の大きな違いは最小入金額と固定スプレッドの大きさです。最小入金額が大きくなるほど取引環境の質が良くなり固定スプレッドが小さくなります。とはいえVIP口座は最低でも100万円以上の入金が必要になるので少額投資を考えている方は選べません。好みで選択するというより運用資金の大きさでグレードを決めるという感覚の方がしっくりきます。
またそれぞれで独自ツールかMT4を扱うか選ぶ必要があります。どちらも一長一短で好みによります。MT4は最大レバレッジが大きかったり固定スプレッドが小さいという利点があり、独自ツールはスリッページがなかったりストップロスの自動設定ができます。MT4で使用している人の口コミでスリッページが大きすぎるという低評価コメントがいくつか目についたので高いレバレッジでトレードしたいという方でなければ独自ツールをおすすめします。
easyMarketsのボーナスキャンペーン
携帯電話登録ボーナス
口座開設後、携帯電話の登録・認証を行うことでボーナスを受け取ることができます。どんなユーザーでも必ずボーナスを手にすることができるので口座開設ボーナスのようなものです。あまり大きなボーナスではないと感じる人もいるかもしれませんが小額トレードを考えていた方には嬉しいボーナスですよね。
・30日以内に1トレードしなければボーナス消滅
・自己資金の引き出し額と同額のボーナスが消滅
注意点はボーナスの引き出しができないこと。また30日以内に最低でも1トレード行わなければボーナスが消滅してしまうのでとりあえず口座開設と携帯電話登録だけしておこうと安心してしまわないようにしましょう。
初回入金ボーナス
・5万円以下の入金の場合、入金額の100%ボーナス
・5万1円以上の入金の場合、入金額の25%ボーナス(最大受け取りボーナス15万円)
・最大ボーナス合計20万円
・ボーナスは初回の入金時のみ
・30日以内に1トレードしなければボーナス消滅
・自己資金の引き出し額と同額のボーナスが消滅
友達紹介ボーナス
・紹介された人の入金額や取引量に応じてボーナスアップ(30日間)

easyMarketsの口座開設方法
必要書類
easyMarketsでは口座開設や入出金に必要な書類が2種類あります。
・住所確認書類
・パスポート
・各種IDカード
・銀行利用明細書
・クレジットカード利用明細書
以上の書類の画像データを用意したら口座開設に進みます。
口座開設方法
それでは口座開設方法について説明していきます。
まずはeasyMarketsの公式ページにアクセスし、「サインアップ」をクリック。
続いて必要事項の記入を行い、サインアップをします。
①メールアドレス
②パスワード
③電話番号
「サインアップ」をクリック。
ちなみにGoogleかFacebookのアカウントがあれば上記3点を記入せず簡単にサインアップできます。
サインアップをしたらマイページに移動します。まずはプロフィールの設定を行いましょう。右上の「MENU」をクリックし、「プロフィール」を選択。
プロフィール設定に必要事項を記入していきます。
①性別を選択
②生年月日
③都道府県
④住所
⑤郵便番号
□にチェックを入れましょう。
以上を記入の上で継続をクリック。
最後に必要書類の提出を行います。再度「MENU」を開き、先ほどの「プロフィール」の下にある「書類のアップロード」をクリック。そうすると下記のページへ移動しますのでこちらで先述した必要書類をアップロードしましょう。提出が完了したらあとは承認を待つだけです。
easyMartetsの総評
ボーナスの豊富さや独自ツールの便利な機能など特徴的な魅力があるブローカーだと感じます。金融ライセンスや20年にわたる運営、有名チームとのパートナー契約などからある程度の信頼性もあるといえます。400倍以上のレバレッジをかけたい方には向いていませんが初心者からトレード環境重視の少額運用を考えている方にはおすすめできます。