
こんにちは、アドリエットです!
皆さん、ノックアウトオプションって知ってますか?
IG証券の「ノックアウト・オプション」は、海外FXと国内FXの良いとこ取りという言葉がピッタリです。
IG証券の評判やノックアウト・オプションの魅力を解説 | 唯一オススメできる国内業者!にて、ノックアウト・オプションの特徴を解説していますが、はっきり言ってメリットが多いです。
あまりに魅力的なサービスなので、人によっては、
同じように感じる人は恐らく多くいるのではないかと思うので、当記事ではデメリットにのみ焦点を当てて解説していこうと思います。
目次
IG証券の概要/特徴について
運営会社 | IG証券株式会社 |
---|---|
公式HP | http://www.ig.com/jp |
本社 | 〒105-7110 東京都港区東新橋1丁目5番2号 汐留シティセンター10階 |
設立 | 2002年12月 |
資本金 | 100,000,000円 |
金融商品取引業 | 関東財務局長(金商)第255号 |
加盟団体 | 日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引 |
IG証券のノックアウト・オプションとは?
IG証券の最大の特徴はノックアウト・オプションという金融商品です。
IG証券はFXや証券、バイナリーなど数多くの金融商品がありますがノックアウト・オプションが最もオススメであり、IG証券をオススメする理由はこのノックアウト・オプションにあります。
ノックアウト・オプションとは?
「ブル(上昇)」もしくは「ベア(下落)」のオプションの権利を購入して取引を行う。
IG証券のノックアウト・オプションは、注文をするときにあらかじめ損切ラインを設定するFXだと思えば理解は早いかと思います。
FXだと「ロング(買い)」、「ショート(売り)」で注文を行いますが、ノックアウト・オプションは「ブル(上昇)」、「ベア(下落)」でポジションを持ちます。そのときに「ノックアウト・レベル(損切ライン)」を設定することで、国内業者にも関わらず追証が発生しない仕組みになっていることも特徴です。
以下の日本225種株価指数で説明していきます。
日経でポジションを持った場合
ということは1ロット(1ポイント損益額100円)であるため、500円幅×1ロット(1ポイント損益額100円)=50,000円がまず資金(オプション購入金額)として必要になります。
そして、ノックアウト・プレミアムが8円発生するので、8円××1ロット(1ポイント損益額100円)=800円かかります。
よって、50,000円+800円の50,800円が必要資金になります。
また、ここからも重要で、日経を22,000円で1ロットをブル(ロング)した場合、2,200,000円分のポジションを50,800円の資金(オプション購入金額)で持つことになります。
ということは、2,200,000÷50,800=43.3070倍になるので、国内FX以上の資金効率でトレードできることがノックアウト・オプションの特徴でもあります。
IG証券 ノックアウト・オプションのデメリット
ノックアウト・レベル(損切ライン)を途中で変更することができない
ノックアウト・オプションのデメリットは、ノックアウト・レベル(損切ライン)を途中で変更することが一切できません。
というのも、エントリー時に「ノックアウト・レベル(損切ライン)」を設定して、必要な資金を支払って取引を行うため、途中で変更することができない仕組みになっています。
- エントリーの一つ一つに損切を徹底する習慣が身につけれる。
- 最初に考えていた損切ラインを都合よく変えることができない。
そして、気づいたらガツンと下がって後悔するように、損切りが非常に苦手です。
なので、そのような損切が下手な人はまさにノックアウト・オプションに向いているといえます。
エントリー時に指値注文することができない
ノックアウト・オプションはエントリー時に指値注文をすることができません。
以下がノックアウト・オプションの取引画面ですが、エントリー時は指値注文ボタンがありません。
つまり、利確時に指値決済をすることができますが、エントリー時の指値注文ができません。
しかし、利確時は指値で決済することができるので安心です。
指値注文でエントリーしたい場合は・・・
もしIG証券で指値注文がしたい場合は、ノックアウト・オプションではなく、通常の注文で行うことができます。
上記でも述べましたが、途中での決済(損切・利確)、利確指値の変更は注文後でも出来るので安心してください。
スプレッドが国内FX業者に比べると広い
以下の一覧では、IG証券のノックアウトオプション、同社のFX、国内FX業者GMOクリック証券のFXのスプレッドと比較しています。
ペア | IG証券のノックアウトオプション | IG証券のFX | GMOクリック証券のFX |
USD/JPY | 0.6銭 | 0.2銭 | 0.2銭 |
ERU/JPY | 1.5銭 | 0.5銭 | 0.5銭 |
AUD/USD | 0.9pips | 0.6pips | 0.7pips |
GBP/USD | 1.5pips | 0.9pips | 1.0pips |
EUR/GBP | 1.9pips | 取引画面で確認 | 0.9pips |
NZD/USD | 1.8pips | 1.8pips | 1.6pips |
GBP/JPY | 2.5銭 | 1.0銭 | 1.0銭 |
AUD/JPY | 1.3銭 | 0.7銭 | 0.7銭 |
しかし、海外FX業者と比較するとノックアウト・オプションのスプレッドは狭く、国内FX業者のFX>ノックアウト・オプション>海外FX業者のFXとなっています。
僕は普段海外FX業者でしかやっていないので、全く広いとは感じませんが国内と比べると広いのでデメリットとして挙げさせていただきました。
IG証券 ノックアウト・オプションのデメリットまとめ
いかがでしたでしょうか。
ノックアウト・オプションはメリットとデメリットを照らし合わせると、やはりメリットのほうが上回っているなと改めて感じました。
fa-arrow-circle-right関連記事IG証券の評判やノックアウト・オプションの魅力を解説 | 唯一オススメできる国内業者!
エントリー時にノックアウト・レベル(損切り)を設定するのも、損切が苦手な人にとってはプラスと考えられますし、スプレッドも国内のFXと比較すると広いものの、海外FX業者と比べると狭いので、そこまでデメリットってわけでもないです。
強いて言うならエントリー時に指値注文ができないことくらいですね。
なので、ぜひノックアウト・オプションを存分に活用してみましょう!!
ノックアウト・オプションのデメリット
- ノックアウト・レベル(損切ライン)を途中で変更することができない。
- エントリー時に指値注文することができない。
- ノックアウト・オプションのスプレッドが国内FX業者のFXと比べると広い
なお、海外の取引所では、残念ながら詐欺や出金拒否などが頻発しています。
何も分からない状態からトレードを初めて、資金が10倍になった!と喜んでいたら出金拒否。
そのまま資金がなくなってしまうなんていう事もあります。
私もまだ取引を始めたばかりの頃は、苦い経験をしてきました。
自分の失敗を無駄にしないためにも、せめてこのサイトの読者だけでも勝って欲しい!のです。
そこで、弊メディアでは初心者向けに、海外仮想通貨や海外FXをマスターするためのロードマップを用意しました。
ぜひご覧下さい↓