
それって初心者でも使えるものなんですか?
ただしメリットもあればデメリットもあるから、そのあたりを詳しく教えていってあげよう。
FXという投資業界において、ここ数年の間で認知度を上げてきている取引方法が「ソーシャルトレード」です。
ソーシャルトレードは他者の取引内容を丸々コピーすることから「コピートレード」とも呼ばれています。
この記事ではそんなソーシャルトレードのメリットやデメリット、またおすすめの業者に関する情報を詳しくまとめました。
「FXを始めてみたいけどあまり知識がない」「初心者でも簡単にFXを始める方法が知りたい」という方は、ぜひこちらの内容を参考にしていってください。
\口座開設はこちらから/
目次
ソーシャルトレードとは?
ソーシャルトレードは上手く使うことで取引に掛かる「時間」や「ストレス」を抑えながら利益が得られるという夢のようなトレードスタイルです。
主に海外FX業者を通じて利用されることが多く、ここ最近はソーシャルトレードに対応する業者も増えてきました。
まずはそんなソーシャルトレードの基本的な内容から説明していきましょう。
ソーシャルトレードの基本的特徴
ソーシャルトレードは「実在するトレーダーの取引内容を自分のFX口座にそのまま反映させる」という取引方法です。
たとえばあなたが10万円の資金を持ってFXに挑戦したとしましょう。
そして、ソーシャルトレード相手として見つけたトレーダーも同じように資金10万円からFXを始めたとします。
このとき、相手がプラス5万円の利益をあげたとすると、あなたのFX口座にも同じだけの利益が反映されます。
つまり上記のケースで言えば、あなたは相手の取引をコピーするだけで5万円の利益が得られるわけです。
(正確には手数料などが差し引かれるのですが、そのあたりについては後程詳しく説明します)
なお、相手が自分よりもたくさんの資金を持っていて、自分の資金では取引できないような注文を出していたとしても「資金と注文額の割合」によって取引内容が反映されます。
仮に自分の資金が10万円で、相手が100万円分の注文を出したとすると「1/10」という取引結果が反映されるといったイメージです。
(相手が30万円の利益が得たとすれば自分の利益は3万円といった形)
ここまでがソーシャルトレードの超基本的な知識となりますが、次にソーシャルトレード相手を探す方法について見ていきましょう。
ソーシャルトレード相手の探し方
ソーシャルトレードをおこなう場合には専門の業者を利用するのが一般的です。
始め方としては「ソーシャルトレード業者に登録」⇒「取引内容を配信しているトレーダーの情報を確認する」⇒「自分的にこのトレーダーなら稼げるという方をフォローする」といった流れになります。
なお、ソーシャルトレードを配信する相手は主に以下のような情報を公開していますので、あらかじめチェックしておきましょう。
- 取引開始からの期間
- 勝率
- 利益額
- 最大ドローダウン
- 主に取引をおこなう銘柄
- 取引スタイル
- フォロワー数
どれも重要なチェック項目なのですが、特によく見ておきたいのが「最大ドローダウン」という数値です。
ドローダウンとは「どれくらいまで資金を減らしたことがあるのか?」を示す数値となります。
たとえば自己資金100万円から50万円まで資金を減らした経験があるトレーダーの場合は、「最大ドローダウン50%」となるわけです。
当然、最大ドローダウンが大きいトレーダーはそれだけ「不安定な取引をしている」とも考えられますので、フォローをするときには注意が必要となります。
あとは取引をする銘柄や取引のスタイルを参考にしながらフォロー相手を見つけるようにしましょう。
でも実際にはデメリットもあるんですよね?
ということで、その両方を説明していってあげよう。
ソーシャルトレードのメリット&デメリット
ここからはソーシャルトレードのメリットとデメリットを分かりやすくご紹介していきます。
ソーシャルトレードのメリットについて
ソーシャルトレードの主なメリットは3つです。
- 知識がなくてもFXが始められる
- やることはフォロー相手を探すだけなので時間的余裕が生まれる
- 上手くいけば後は何もせずとも利益が得られる
ご紹介したようにソーシャルトレードのやり方は「フォロー相手を見つけるだけ」なので、知識がまったくない方でもFXを始められます。
また、相手のトレード内容を見ることでリアルなFXの勉強が出来るというのも副産物的なメリットのひとつです。
さらに一般的なFXと異なり自分が取引をするわけではないので、時間的な余裕が生まれるところもソーシャルトレードの大きな魅力と言えます。
本業の仕事や別の副業をしながらFXが出来るというのは多忙な方にとって最高の投資方法です。
こうした理由からソーシャルトレードを始める方もたくさんいます。
そして、なんと言っても一番のメリットは何もせずとも利益が得られるところです。
自分はフォロー相手を見つけて後は放置しておくだけという簡単な仕組みとなっていますので、良いトレーダーさえ見つければ半オートマティックに利益を積み重ねていけます。
こうした部分を踏まえた上で、ものすごく簡潔にソーシャルトレードのメリットをまとめると「楽をして稼げる」という言葉に置き換えられるわけです。
しかし、そんなソーシャルトレードを始める際にはデメリットについても理解しておかなければなりません。
ソーシャルトレードのデメリットについて
ソーシャルトレードには性質上2つのデメリットがあります。
- 確実に稼げるとは言い切れない
- 手数料が発生する
まず、ソーシャルトレードにチャレンジする場合は「確実に利益が出るとは断言できない」という点をよく理解しておきましょう。
これはどの投資方法でも同じことなのでデメリットとは言えないかもしれませんが、初心者の方のためにあえて挙げておきました。
取引内容をコピーする相手が損失を被れば自分のFX口座からも資金が減っていきます。
ソーシャルトレードを始める際はこのリスクを知った上で挑戦してください。
次に手数料に関してですが、これは利用するソーシャルトレード業者によって内容が異なります。
月額というパターンもあれば成功報酬で手数料が差し引かれるパターンもありますので、こちらも事前に確認しておきましょう。
(月額〇〇円・〇〇ドル、もしくは利益×〇〇%=手数料というところが多い印象)
このように手数料が掛かるので「自ら取引するより利益の額が少なくなる」というのがソーシャルトレードのデメリットです。
ただし、その分「時間を掛けずに済む=つまり非常に楽」というメリットを買っていると考えれば、そこまで手数料の額も気にならないかと思います。
ソーシャルトレードを始めるならどこがおすすめ?
それでは最後にソーシャルトレードを始めるのにおすすめの業者をご紹介していきます。
「ポケトレ」は日本人におすすめのソーシャルトレードサービス
日本人がソーシャルトレードを始めるのであれば「ポケトレ」がおすすめです。
ポケトレはセーシェル共和国に籍を置くソーシャルトレード業者となりますが、日本語サポートが万全なので利用する上で問題となる点がまったくありません。
そんなポケトレの主な特徴や魅力は以下の通りです。
- 一口(1万通貨)3万円から始められるソーシャルトレードサービス
- レバレッジは500倍
- 追証発生リスクがほぼゼロ
- フォローする相手が豊富
- フォロー相手の情報が見やすい
- フォローの仕方や解除方法が簡単
- 口座開設の手続きは5分くらいで完了
ポケトレは一口が1万通貨に設定されています。
その証拠金として3万円を入金するとソーシャルトレードが開始できるといった仕組みです。
なお、取引には500倍のレバレッジが適用されるため、一口だけでも大きな利益を狙うことが出来ます。
ちなみにレバレッジは500倍ですがロスカットレベルが100%に設定されていますので追証が発生するリスクはほぼありません。
借金をする危険性がなく安全な形でFXトレードを始められるところがポケトレをおすすめする理由となっています。
そのほかフォロー相手の情報が豊富で内容も見やすいといった点がポケトレならではの魅力です。
ソーシャルトレードに興味がある方はぜひ一度サイトをご覧になってみてください。
「ポケトレ」を利用してソーシャルトレードを始める方法
ポケトレの口座開設方法は以下の通りです。
- ポケトレの口座開設フォームにアクセス
- 氏名や住所など個人情報を入力
- 本人確認書類(顔写真付きの身分証)をアップロード
- 手続き完了
- 審査
- 口座開設完了のお知らせ
手続き自体は5分ほどで終わりますので非常に簡単です。
なお、提出が認められている本人確認書類は「パスポート」「運転免許証」「マイナンバーカード」となります。
(顔写真付きの住基カードも可)
審査が終わりポケトレから連絡が来たら口座開設完了です。
特に難しい点は何もありませんので、まずはアカウントだけでも作成してみてください。
まとめ
FX業界で注目を集めているソーシャルトレードのメリット&デメリット、またおすすめの業者に関する情報をご紹介してきました。
ソーシャルトレードはFX初心者にこそおすすめの取引方法と言えますので、興味がある方はチャレンジしてみましょう。
\口座開設はこちらから/