
いろんな仮想通貨取引所で利用できる便利なサービスなんだ!
仮想通貨取引でネックに感じる取引手数料、とくに海外の仮想通貨取引所では、大きな手数料がとられることがあります。
今回は、海外仮想通貨取引所での取引をお得に利用したい人向けに、手数料を半分近くキャッシュバックしてくれる便利なサービス「CoinBack(コインバック)」について解説します。
この記事を読めば「海外仮想通貨取引所をお得に利用したい」「今話題のサービスを知りたい」「CoinBackが便利だと聞いたけど、これってなに?」などのお悩み・疑問を解消できます。
この記事のまとめ
- CoinBackは取引手数料をキャッシュバックしてくれる便利サービス
- 半永久的に利用できるため、ずっとお得
- 対象となる取引は海外仮想通貨取引所だけ
目次
CoinBackとは?
海外仮想通貨取引所の取引手数料をキャッシュバックしてくれる「CoinBack」、これって一体どんなサービスなんでしょうか?
じつはこのサービス、日本人が嬉しいお得機能が詰まっているんです!
国内仮想通貨取引所の取引手数料が無料な場所が多いように、取引手数料が大きな痛手となる海外仮想通貨取引所も、取引手数料をほぼ3~5割引で利用できます。
そこで、まずは3つの項目に分けてCoinBackの概要について説明していきますね。
①仮想通貨の取引手数料を無料でキャッシュバックしてくれる
CoinBackは、なんとCoinBack経由で口座開設した海外仮想通貨取引所なら、どこでも取引手数料をキャッシュバックしてくれるんです。
申し込み方法も簡単で、CoinBackに掲載してある口座開設リンクから口座開設するだけ。
難しい条件などもなく「誰でも」キャッシュバック条件を達成できるので、ぜひチャレンジしてみてください。
②多くの仮想通貨取引所に対応
CoinBackに対応している海外仮想通貨取引所は、次の通りです。
対象の取引所
- BINANCE
- Bybit
- MEXC
- OKX
- Bitget
- Phemex
- BingX
中でも、大手取引所の「BINANCE(バイナンス)」やデリバティブ取引が行える「Bybit(バイビット)」等は国内利用者も多く、かなり知名度が高いので利用がオススメです。
キャッシュバック率は利用する取引所によって異なりますが、かなりの手数料が返ってくるので、使ってみたい仮想通貨取引所の口座開設を行ってみてはどうでしょうか。
③アフィリエイトリンク経由で口座開設
じつはこれ、CoinBackに掲載されているアフィリエイトリンクが関係しています。
CoinBackに掲載されている口座開設リンクは、CoinBackの収益となるアフィリエイトリンクが利用されています。
ユーザーはアフィリエイトリンクを通して口座開設しますが、この際にCoinBackは掲載元から報酬を得るのです。
アフィリエイト報酬が大きいリンクほど高いキャッシュバックが期待できるようになっているので、あなたはCoinBackを通すだけでお得な仮想通貨取引ができるんです。
CoinBackを使用する3つのメリット
CoinBackを使用することによって3つのメリットが得られます。
3つのメリット
- 高価格キャッシュバック
- 半永久的な利用
- 利用条件なし
1つずつ紹介していくので、気になる項目をチェックしてみてください。
①高価格なキャッシュバックが期待できる
国内の仮想通貨取引所は、取引手数料を無料としている場所も多くあります。
一方、海外仮想通貨取引所の場合、取引手数料がかかるサービスが複数あります。
たとえば、キャッシュバック対象である「BINANCE」は、取引手数料が一律0.1%となっています。
もし、100万円の取引をBINANCEで行った場合、1,000円の手数料が必要です。
でも、何度も取引するユーザーにとってはどうだろう?
もし年に何百万円も動かすユーザーがいたり、何度も取引所を利用している人がいる場合には、上記手数料がどんどん膨らんでしまいます。
また、手数料は利用するたびに発生する「損益」と同じようなものですので、できる限り小さくしていきたいもの。
CoinBackは、そんな手数料を半分近くまで抑えることができることから、高価格キャッシュバックに繋がっていくのです。
キャッシュバック比率は主に次の通り。
各取引所のキャッシュバック比率
- BINANCE:30%
- Bybit:30%
- MEXC:50%
- OKX:40%
- Bitget:40%
- Phemex:40%
- BingX:40%
また、CoinBackからキャッシュバックしてもらえるコインは次の3つです。
対象コイン
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- USDT(ステーブルコイン)
②半永久的に利用できる
お得なサービスを行っている場所によっては、回数が限定されていたり、限度額が設定されているものが多いですよね。
一方、CoinBackは一度キャッシュバックの条件を達成してしまえば、半永久的に繰り返し利用できる便利なサービスなんです。
期間や回数などの条件もなく、取引を行えば行うだけキャッシュバックが行われるので、今すぐCoinBackを通して口座開設を行ってみましょう。
もう手遅れミン…?
複数口座をつくれるBybit等のサービスなら新しく口座開設することでキャッシュバック対象にできちゃうんだ!
もし反映できるか分からないなら、CoinBackで問い合わせてみるのもオススメだよ。
③利用条件が少ないので誰でも利用できる
仮想通貨の取引手数料をキャッシュバックしてくれるCoinBackは、とくに利用条件が設定されていないので、誰でも簡単に利用できます。
条件ではありませんが、個人情報を入力したくない人や、現金を持っていない人じゃなければ、誰でも簡単にキャッシュバックの条件をクリアできるんです。
利用条件が設定により拒否され、時間の無駄になったり、審査に何か月もかかるなんてこともないので、ほとんど口座開設と同時に利用できる魅力的なサービスだと言えます。
CoinBackで注意したい3つのデメリット
キャッシュバックというお得なサービスを利用できるCoinBackですが、利用において3つのポイントに注意しておきましょう。
①海外の仮想通貨取引所が対象
日本で利用されている国内仮想通貨取引所の中にも、取引手数料がかかる場所があります。
取引手数料がかかる国内仮想通貨取引所
- bitFlyer:取引所の場合0.01~0.15%(販売所は無料)
- GMOコイン:取引所の場合0.01%~0.05%(販売所は無料)
海外仮想通貨取引所に比べるとかなり手数料が安く設定されていますが、国内仮想通貨取引所をメインに利用するユーザーにとっては手痛いところです。
このとき、CoinBackは国内仮想通貨取引所に対応しておらず、海外仮想通貨取引所のみが対象となっているので注意してください。
②口座開設数に上限がある
CoinBackを利用していけば、複数の海外仮想通貨取引所の取引手数料をキャッシュバック対応にできます。
このとき、キャッシュバック対象となる口座には「ユーザーの登録上限」が設けられているので、口座開設はお早めに動くのが望ましいと言えます。
BybitのCoinBack経由でのキャッシュバック口座の申請は4/15までで一時停止させていただきますので、早めに登録をお願いいたします!
なお、キャッシュバックは永久にさせていただきますのでご安心ください✨ https://t.co/OeazfNgVtZ
— CoinBack(コインバック) (@CoinBack_jpn) March 14, 2022
ときには利用募集が終了してしまう取引所が出てくる場合もあるので、お早めに登録しましょう。
③CoinBackから出金するときに手数料がかかる
CoinBackでは、BTC、ETH、USDTの3つの仮想通貨をキャッシュバックしてもらえます。
この時注意してほしいのが次の2点です。
出金の注意点
- 1種類のコインを出金するたびに手数料がかかる
- 複数のコインをCoinBackの中で換金できない
つまり、BTC、ETH、USDTの3つのコインを出金するときには、それぞれの出金に手数料が必要と言うことになります。
出金時の最低金額や手数料は次の通りです。
コインの種類 | 最低出金額 | 出金にかかる手数料 |
BTC (ビットコイン) | 0.001BTC~ | 0.0005BTC |
ETH (イーサリアム) | 0.02ETH~ | 0.005ETH |
USDT (ステーブルコイン) | ERC-20: 20 USDT~ TRC-20: 10 USDT~ | ERC-20: 10 USDT TRC-20: 1 USDT |
出金するタイミングによっては、せっかくキャッシュバックしたにもかかわらず、そのほとんどがCoinBackの出金手数料に持っていかれたという事態が発生することもあるので、キャッシュバックしてもらうコインや出金タイミングに注意しましょう。
今CoinBackを始めるのがオススメな理由
取引手数料をキャッシュバックしてくれるCoinBackは、できる限り「今」のうちに利用を始めるのがオススメです。
オススメする理由が3つあるので、1つずつチェックしていきましょう。
①分かりやすいサービスサイトが魅力的
CoinBackは「 I&C Nexus PTE. LTD.」というシンガポールの会社が運営していますが、日本語対応ページが設けてあるなど、日本人ユーザーが使いやすいサービスが提供してあります。
読みにくい日本語もなく、初めての方でも利用しやすいサービスとなっているのでまずは公式ページをチェックしてみましょう。
②少ない手数料で取引できる
Coinbackの魅力は、何といっても海外仮想通貨取引所の手数料を少なくできる部分にあります。
おおよそ30~50%のキャッシュバックが期待できることから、「利用する・しない」で3割も差が出るんです!
Coinback自体は無料で利用できることから、海外仮想通貨取引所を利用していきたいのなら、ぜひCoinbackを通じて口座開設を行っていきましょう。
③どんどんユーザー数が増加している話題沸騰サービス
Coinbackは2022年1月に設立されたサービスであり、今かなりの話題を集めているんです。
すでに5000人近くのユーザーがCoinbackを利用しているので、今後も利用ユーザーが増えていくことが予想されます。
口座開設数には上限が設けられており、早い者勝ちになることも多いので、今のうちに登録しておきましょう。
CoinBackの登録方法
Coinbackは、初心者ユーザーでも簡単に登録できます。
登録時に必要となる行動を以下に3ステップでまとめたので、登録方法に合わせて利用してみましょう。
①CoinBack経由で取引所の口座開設
まずはCoinbackでユーザー登録を行い、海外仮想通貨取引所の「ログイン」を通じて口座開設を行いましょう。
ユーザー登録はこちらから行えます。
海外仮想通貨取引所の口座開設はこちらのお好きなボタンをクリック
②各取引所のUIDと紐づけする
無事、海外仮想通貨取引所の口座開設が完了したら、キャッシュバックの申請を行うために、Coinbackにログインして「UIDの紐づけ」をしましょう。
海外仮想通貨取引所からUIDを確認する方法
- 取引所にログインしたら、マイページの「アカウント情報」もしくは「セキュリティ情報」をチェックしてみてください。
- あなた専用のUID番号が掲載されているので、こちらをコピーして、Coinbackで申請しましょう。
- UIDがコピーできたら、Coinbackの「口座登録ボタン」をクリックして取得したUIDを貼り付けて「登録する」を押しましょう。
- 最後にあなた宛てに確認メールが届くので、メール記載のリンクをクリックすれば、無事キャッシュバック申請が完了します。
③発生したキャッシュバックの確認
海外仮想通貨取引所で取引を行っていけば、自動でCoinbackにキャッシュバックされた仮想通貨が追加されていきます。
追加された仮想通貨は「ご出金ボタン」で確認できるので、取引を行ったチェックしていきましょう!
おわりに
今回は、取引手数料の一部をキャッシュバックしてくれる便利サービス「Coinback」についてご紹介しました。
Coinbackを通して口座開設するだけで手数料を安くできるため、利用するメリットがかなり大きなサービスだと言えます。
これから海外の仮想通貨取引所を利用しようと考えている方がいるのなら、この機会にCoinbackを利用してみてはどうでしょうか。