
CryptoGT(クリプトGT)は仮想通貨FX取引所で、レバレッジ200倍、BNB等の珍しい銘柄が上場している等、2018年6月に開始して以降注目を集めています。
そのCryptoGT(クリプトGT)が為替・CFDの取り扱いも開始しました。
これにより取引の選択肢がグッと広がり、より一層魅力的な取引所になったかと思います。
そんな今回は取り扱いを開始した為替・CFDのスプレッドを他社と比較し、どれほど狭いのか、その他スペックも併せて解説していきたいと思います。
目次
CryptoGT(クリプトGT)について
CryptoGT(クリプトGT)の概要
名称 | CryptoGT(クリプトGT) |
---|---|
設立 | 2018年6月1日 |
レバレッジ | 最大200倍 |
取扱銘柄 | 仮想通貨:58ペア 為替:10ペア 指標、商品:3種類 |
プラットフォーム | MT5 |
追証 | なし |
サポート | 日本語サポートデスクが充実(日本人が対応) |
CryptoGT(クリプトGT)のメリット/デメリット
評判・口コミを見る前に、CryptoGT(クリプトGT)のメリット及びデメリットについてのおさらいです。
メリット
- レバレッジ最大200倍でトレードできる。
- BTCのスプレッドが狭い。(500円くらい)
- JPY建でトレードできる。
- MT5に対応しているのでスマホでの操作が非常に快適。
- BNBをレバレッジかけてトレードできる。
- ストップ注文が滑らない。
- 追証がない。(借金を背負うリスクがない)
- 日本語に対応しており、サポート対応も非常に早い。
- 58種類の仮想通貨ペアで取引できる。
- 仮想通貨だけではなく、為替の取引もすることができる。
- 入金ボーナスなどのキャンペーンも盛んに行われる。
デメリット
- アルト銘柄のスプレッドが広い。
- ストップ注文が15%離れないと注文できない。
- チャートがたまにおかしくなる。
CryptoGT(クリプトGT)についての詳しい記事はこちらで詳しく解説していますので、もし興味ある人は読んでもらえると嬉しいです。
fa-arrow-circle-right関連記事CryptoGT(クリプトGT)の特徴や評判を解説 | 徹底的にメリット/デメリットをまとめてみた
スプレッドを他社と比較してみた
CryptoGT(クリプトGT)と有名為替FX業者のスプレッドを比較してみました。
以下、CryptoGT(クリプトGT)が取り扱っているペアで、XMとTITAN FXで比較してみました。
通貨ペア | CryptoGT | XM | TITAN FX |
EURUSD | 1.5pips | 1.6pips | 1.20pips |
GBPUSD | 2.1pips | 2.3pips | 1.57pips |
AUDUSD | 2.1pips | 1.8pips | 1.52pips |
EURJPY | 2.4pips | 2.6pips | 1.74pips |
GBPJPY | 2.8pips | 3.5pips | 2.45pips |
AUDJPY | 3.3pips | 3.0pips | 2.12pips |
USDJPY | 1.5pips | 1.6pips | 1.33pips |
USDCAD | 2.3pips | 2.1pips | 1.55pips |
EURGBP | 2.2pips | 2.0pips | 1.53pips |
DOW30 | 0.32pips | 0.2pips | 0.22 - 0.42 pips |
NIKKEI225 | 1.2pips | 1.2pips | 0.82 - 0.92 pips |
XAUUSD | 0.4pips | 0.35pips | 0.23 pips |
日本で最も人気の高いFX業者であるXMと比較しても遜色ないレベルで狭いことが分かりました。
CryptoGT(クリプトGT)は特にアルトコインなどのスプレッドがやや広めであることから、「CryptoGTはスプレッドが広い取引所」というレッテルが張られていると思います。
しかし、為替・CFDのスプレッドを比較してみると、十分戦っていける狭さであることが分かりました。
もちろん、トップクラスの狭さを誇るTITAN FXと比較するとさすがに広く感じてしまいますが、あくまで仮想通貨FX取引所であることを考慮すると、なかなか狭いのではないでしょうか。(比較対象がないので断言はできませんが。)
では、CryptoGT(クリプトGT)で為替取引をする人はどのような人が向いているのでしょうか。
CryptoGT(クリプトGT)での為替取引が向いている人
- 仮想通貨をメインでトレードしている人
- 特にアルトコインのトレードをしている人
- 幅広くトレードしたいと思っている人
- ひとつのプラットフォームで取引を管理したい人
当たり前のことを書きましたが、CryptoGT(クリプトGT)の為替FXが向いている人は、あくまで仮想通貨FXがメインの方です。
為替FXをメインでトレードしたい方は為替FX業者の方が、ロスカット水準が低く、レバレッジも500~1,000倍まで掛けれる所が多いです。なにより、取扱いペア数もCryptoGTの数倍多いので、為替をメインで取引する方は為替FX業者を利用するようにしましょう。
知らないあなたは既に損をしている!海外FXの口座開設ボーナスをゲットしよう!では口座開設で5,000~30,000円のボーナスを貰うことのできる業者を紹介しているので、もし為替FXにも興味のある方はぜひ利用してみてください。
あくまでビットコイン(BTC)やアルトコインのトレードを中心にやっている人で、サブとして為替も選択肢に入れている人にとっては、かなり活用できると思います。スプレッドも広くないですしね。
もちろん、レバ最大200倍で、取扱いペアも少ないですが、メインは仮想通貨のアルトトレードなので、文句はないです。
為替対応に対するユーザーの声
CryptoGT為替対応したのか。まあスプはちょい広いなという感じか。
— たもりゆう (@tamoriyou) 2019年4月11日
クリプトGTはコスト的にアルトトレードがきついという印象。
ただ、為替や日経、ダウに関しては割と使えるかも。そして仮想通貨を証拠金にするという点では割と特殊な存在でそういった意味で利用価値はありそうかな。
補足としてサポートの回答が鬼のような早さだったのでその辺は好印象。
— アルバマン@FX&仮想通貨 (@albaman001) 2019年5月9日
今更ながらクリプトGT、BTC証拠金で日経ダウ為替トレード出来るようになってる。
— しばくぞ姉さん【BTCFX 投資】 (@kaimashiobasan) 2019年5月6日
クリプトGTでリップル証拠金に為替と指数いじってみたけど、も、金額が全然わかんなくなって、お金っていうより、数字にしか感じないね😓でも、逆にいいかもー😚
— わかな😊 (@wakka1104) 2019年4月25日
クリプトGT為替のペアが選べるようになった。
ドル円みると、XMよりは少し安い。普段XM使っててBTCFXやってる人は一つにまとめられてよいかもくらいですな。 pic.twitter.com/kvkA7mQj0r
— ネム太郎☆FX・トレーダー (@nem_tai_xem) 2019年4月11日
しかし、仮想通貨FX取引所に為替が対応したということ自体が大きいので、個人的には広すぎなければそれで良いって感想です。
為替取引をする方法
CryptoGT(クリプトGT)は、自分で銘柄を追加しないと取引することができないので、設定していきましょう。
MT5の設定方法がわからない方は、【完全版】MT4/MT5の特徴や使い方をご紹介 | スマホでのトレードはMT4/MT5が一番おすすめ!にて詳しく解説をしているのでご参照ください。
まずMT5の銘柄一覧のページから「+」をクリックしましょう。
「Forex」「Cryptocurrencies」「Indices」の3つのシンボルが表示されるので、「Forex」、「Indices」をクリックしてください。
クリックされますと、為替やCFDの銘柄一覧が出てくるので追加したい銘柄の「+」を押すと追加されます。
すると銘柄一覧ページに追加した為替のペアが表示されるので、そちらをクリックするとチャートが表示されます。
このような感じです。
CryptoGT(クリプトGT)の為替まとめ
CryptoGT(クリプトGT)の為替対応は個人的にはかなりのファインプレーでした。もしかしたらCryptoGT史上最も素晴らしい対応かもしれません。
僕の場合、複数の口座でトレードすると、どうしても片一方が疎かになってしまい、気づいたら損失を出しているようなことも多々ありました。
そのため、ずっと仮想通貨と為替FXのトレードを一つの口座で管理したいと思い、色々試したものの、為替FX業者の仮想通貨はスプレッドが使いものにならないくらい広かったり、アルトコインに対応していなかったり(基本XRP,ETH,LTCくらい)、不都合でした。
そんな中、仮想通貨FXがメインのCryptoGTで為替の取引が開始したので、使うしかありませんでした。
ひとつの口座で管理できるのは非常に便利なので、ぜひCryptoGTで為替トレードをやりましょう!
なお、海外の取引所では、残念ながら詐欺や出金拒否などが頻発しています。
何も分からない状態からトレードを初めて、資金が10倍になった!と喜んでいたら出金拒否。
そのまま資金がなくなってしまうなんていう事もあります。
私もまだ取引を始めたばかりの頃は、苦い経験をしてきました。
自分の失敗を無駄にしないためにも、せめてこのサイトの読者だけでも勝って欲しい!のです。
そこで、弊メディアでは初心者向けに、海外仮想通貨や海外FXをマスターするためのロードマップを用意しました。
ぜひご覧下さい↓