

暴騰したDogeなど犬コインに興味を持ち投資を考えているけど、違いがよくわからない。それでも今年著名人の発言を受けて暴騰したSHIBA INUコインに投資したいと考えている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は有名な海外取引所で複数上場したで話題のSHIBA INUコインについて解説していきます。
この記事を読めば、「SHIBA INU(SHIB)ってなに?」「SHIBの将来性は?」「どこで購入できるの?」などの疑問が解消できます。
- SHIBはイーサリアム上で稼働している
- SHIBは大口投資家など参加している
- SHIBの購入までの手順が簡単にわかる
\まずはBinanceで口座を作ろう/
目次
柴犬/SHIBA INUコイン(SHIB)とは?



2020年にリリースされたのち、Binance(バイナンス)、Huobi(フォビ)、KuCoin(クーコイン)やBybit(バイビット)など大規模な取引所に上場しています。
取引所の中でも取引量が1番多いのがBinance(バイナンス)です。
SHIBはERC-20で稼働しているのでイーサリアムブロックチェーンで構築されています。
イーサリアムと親和性が高く、イーサリアムがもともと持つ課題を解決する方に向かう中、NFTやDEXなどの展開も期待されます。
SHIBを購入するには国内取引所でビットコインやイーサリアムを購入する必要があります。
国内取引所でビットコインやイーサリアムを購入する時はCoincheck(コインチェック)がおすすめです。

SHIBA INUコイン (SHIB)の特徴
ERC-20トークンとして稼働している
SHIBは、イーサリアムブロックチェーンのトークン規格「ERC-20 トークン」です。
ERC-20は、イーサリアムブロックチェーンと互換性を持つ暗号資産を作るためのものです。
ERC-20には、ENJ、MANA、MATICといった話題性を持ったトークンが多くあります。
またイーサリアムブロックチェーンは、ブロックチェーン上で契約を自動実行する「スマートコントラクト」機能を搭載しており、その汎用性の高さからNFT(Non Fungible Token、非代替性トークン)やDEX(Decentralized Exchange、分散型取引所)などのサービスに大きく活用されているのです。
SHIBも、このブロックチェーンの柔軟性を利用して、NFT作品の販売や後述するDEXの管理など多くのサービスを自身のエコシステム内で展開しています。
Ryoshiという名で匿名で作成された
イーサリアムは、Vitalik Buterin(ブテリン)氏やポルカドットのGavin Wood(ギャビン・ウッド)氏などが開発しているように、SHIBにも開発者がいます。
この後解説するSHIBA INUコインは3つのトークンを発行しています。
そのうちの1つでもあるLEASHを作成した匿名の人物で、通称Ryoshi(リョーシ)という名前で呼ばれています。
2021年5月29日にRyoshiはRyoshi Researchに「IAMRYOSHI」というタイトルのブログ投稿を公開されました。
リョーシ氏はブログを通して「何者でもない」「代替可能な存在」と発表しています。

外部リンクSHIB開発者のサイト
3つのトークンが発行されている


SHIBA INU(SHIB)コインには、3つのトークンが存在しています。
- SHIB
- LEASH
- BONE


リベーストークンは、トークン価格の変化によって循環供給が増加または減少するように機能します。(JPYCなどと同じでバランスを保します)
どのように保たれるのかと言うと、リベース(需要の増減)が発生すると、各トークンの現在価格に基づいて、トークンの供給がアルゴリズム的に増減します。
よってリベーストークンはJPYC(ステーブルコイン)と同視することができます。
ステーブルコインは目標価格を達成することを目的としています。
それに対して、リベーストークンは供給することで目標価格を達成することを目指しているということです。
ShibaswapというDEX(分散型取引所)がある


ShibaNFTをローンチしている


ShibNFTは、SHIBOSHIと呼ばれ、1万個の非代替トークン(NFTS)のコレクションとして扱われています。
これらはイーサリアムブロックチェーン上に記載されているので、Shibaswapで購入、交換、構築ができるようになっています。
BinanceのNFTマーケットプレイスやオープンシーからNFTを購入できるようにすることで、クロスチェーンを支える資産となることも目指しているのです。
最終的にこのようにShibaswapはパッシブインカムリワードシステム(受動的収入)をSHIB所持者に提供していくのです。

アーティストコミュニティがある



Amazonsmileを使用して犬寄付が行われた

Shibatoken.com内では、トップページにこういった活動も行なっているという情報を載せています。
外部リンクにAmazonSmileのバナーを設置するなど本当に犬を救済する活動のPRも行なっているのです。
Vitalik Buterin(ビタリック・ブテリン) によって寄付が行われた


所有しているSHIBのうち10%分を利用して寄付にあてたのです。
また同氏は自身の所有している500イーサも寄付にあてました。
SHIBA INU(SHIB)のこれまでの価格推移
SHIBが発行された2020年は0.0000000245円です。
その後2021年10月には0.0091円をつけています。


SHIBA INUの今後の見通しや予想
- 著名人や大口投資家の参加
- 仮想通貨取引所に上場する
- イーサリアムが抱える課題を解決する
著名人や大口投資家の参加

— Ryoshi (@RyoshiResearch) May 29, 2021


Floki Santa pic.twitter.com/y3CTq16bGi
— Elon Musk (@elonmusk) December 25, 2021
イーロンマスク氏がDogeコインなどを中心に犬関連コインに関してツイートすると上昇を見せました。
仮想通貨は、こういった要因で、将来性が見込まれて、価格が大きく上がることも頭の片隅に入れておくといいでしょう。
仮想通貨取引所に上場する
取引所に上場することで大きく上昇しています。

Bybitだけでなく、Binanceなど大きな海外取引所が対応しているので、今後もKuCoinやgate.ioなど大きな取引所に上場する可能性も少なくはありません。
今後どの仮想通貨取引所に上場するのか、期待されます。
イーサリアムが抱える課題を解決する
イーサリアム上(ERC-20)で動く通貨が多いこと、今後もNFTやDeFiの拡大が行われていく中で、需要は増えていくことが期待されます。


シャーディング:検証する作業を細かく分けて、並列してトランザクション処理を行う仕組みです。
SHIBA INU (SHIB)を購入する方法
- 国内取引所でイーサリアムを購入する
- イーサリアムを海外取引所に送金する
- 海外取引所でSHIBを購入する
海外取引所でSHIBA INU (SHIB)を購入する

仮想通貨SHIBA INU (SHIB)のまとめ


- SHIBはイーサリアム上で稼働している
- SHIBを利用して複利を得られる
- SHIBはコアなファンコミュニティが存在
SHIBは、イーサリアムブロックチェーンのトークン規格「ERC-20 トークン」なので、イーサリアムがアップグレードすると市場参加者の増加も期待されます。
話題のSHIBを用いることで、ステーキングを行なってみてはいかがでしょうか。
\BinanceでSHIBを利用して複利を得よう/