
チャートアプリ「ビットレ君」が非常に使いやすいだけでなく、スプレッド100円台等、その他国内取引所にはない特徴を併せ持った取引所で、初心者だけでなく、中級者以上の方にもオススメできます。
そんな今回は、GMOコインの特徴や登録方法について解説していきます。口座開設方法だけを知りたい方はこちらから。
関連記事仮想通貨を始めるのは今からでも遅くない!0→1へステップアップする方法を伝授
目次
GMOコインの概要

会社名 | GMOコイン株式会社 |
住所 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー |
設立 | 2016年10月 |
事業内容 | 仮想通貨交換業 |
資本金 | 17.58億円(準備金含む) |
代表取締役 | 石村 富隆 |
仮想通貨交換業登録 | 関東財務局長 第00010号(仮想通貨交換業者) |
株主 | GMOインターネット株式会社 GMOフィナンシャルホールディングス株式会社 GMOグローバルサイン株式会社 Fitech Source,Inc. 高島 秀行 |
GMOコインの特徴
- 取引方法(販売所形式、取引所形式、FX)が3種類と豊富
- 入金・出金の手数料が無料
- 登録が最短1日とかなり早い
- 大手企業GMOが株主のため、信頼性がある。
fa-arrow-circle-right関連記事仮想通貨取引をする前に知っておきたい重要事項|取引所と販売所の違い
取り扱い銘柄及びペア一覧
GMOコインの取り扱い銘柄は現在5種類です。
ビットコイン(BTC)を始めとするリップル(XRP)など、日本人に人気の銘柄も取り扱っているので、初心者にも取引しやすい取引所ですね。
GMOコインの取り扱い銘柄
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
fa-arrow-circle-right関連記事【2019年最新版】初心者におすすめできる仮想通貨(ビットコイン)取引所4選!| これだけ登録すれば大丈夫
レバレッジ取引ができる
GMOコインはビットコイン(BTC)の最大レバレッジ4倍取引ができます。
本来、現物取引では10万円を元手に取引をすると10万円分の取引しかできませんが、GMOコインでは「レバレッジ(倍率)」をかけて取引ができます。
つまりレバレッジ4倍だと元手10万円×4倍で40万円分の取引ができます。
僕のルールでは、国内取引所でのレバレッジ取引は追証があるため非推奨です。もしレバ取引をする場合は、くれぐれも少額でお願いします。
銘柄名 | ビットコイン/円(BTC/JPY) |
---|---|
取引時間 | 24時間 365日(メンテナンス時を除く) |
注文手数料 | 無料(新規・決済) |
レバレッジ | 4倍 |
必要証拠金 | 建玉金額の25%に相当する日本円 |
取引単位 | BTC |
最小注文数量(最小注文単位) | 新規・決済ともに 0.01 BTC / 回 |
最大注文数量 | 新規・決済ともに 25 BTC / 回(ロスカット時を除く) |
最大取引数量 | 新規 1,000 BTC / 日(決済注文の場合、上限はありません) |
保有建玉上限 | 買建玉・売建玉各250 BTC |
注文方法 | 成行、指値 |
執行数量条件 | 成行:FAK(ロスカット注文の場合は「成行FAS」) 指値:FAS |
両建取引 | 可能 |
ロスカット | 現在値が建玉のロスカットレートに到達した場合に発動 |
ロスカットアラート | 現在値が建玉のロスカットアラート水準に到達した場合に通知 |
受渡日 | 即時受渡(約定日と同日) |
現引/現渡し | 可能/申込数量:1 ~ 10 BTC |
その他手数料 | レバレッジ手数料:評価レート × 建玉数量 × 0.04% / 日 ロスカット手数料:建玉レート × 建玉数量 × 0.5% / 回 現引/現渡し手数料:建玉レート × 建玉数量 × 20% / 回 |
仮想通貨FX専用アプリ『ビットレ君』が使いやすい
GMOコインの仮想通貨FX専用アプリ「ビットレ君」のチャートが非常に見やすく、多くの有望トレーダーもスマホではこのビットレ君を使っています。
「ビットレ君」では全9種類のテクニカル指標が利用でき、以下のテクニカル指標を設定、使用できます。
ビットレ君対応インジゲーター
- チャートエリア
・単純移動平均線
・指数平滑移動平均線
・ボリンジャーバンド
・一目均衡表
・平均足
- テクニカル
(縦最大3本、横最大2本まで表示できます)
・MACD
・RSI
・DMI/ADX
・RCI
ビットレ君はGMOコインで取引しなくても、インストールはしておきましょう!
ビットレ君のインストールはこちら
仮想通貨FXBTCスプレッドの大幅縮小チャレンジを実施している
狭いと言われるCryptoGT(クリプトGT)もBTCのスプレッドは700~1,000円ほどかかりますし、Evolve Markets(エボルブマーケット)も手数料が800円ほどかかるので、それらと比較すると100円というスプレッドは破格の狭さであることがわかります。
ただし、実施期間は毎週金曜日19:00 〜 19:30(30分)に限りますので、ご注意ください。
ただし、お得だからと言って、無駄なポジションを持つのは辞めましょう!
口座開設方法
登録方法
上記リンクからアクセスしていただいた方は1枚目画像の「簡単無料口座開設はこちら」をクリック、公式サイトからアクセスしていただいた方は、2枚目画像右上の「口座開設」をクリックします。
次に「メールアドレス」を入力して、「私はロボットではありません」にチェックを入れます。
「無料口座開設」をクリックするとGMOコインからメールが届きますので、そちらをご確認ください。
届いたメールのリンクをクリックしてアクセスすると、仮登録完了です。
先ほどメールのリンクにアクセスしていただくとパスワード設定画面になります。
自分でパスワードを決め、「パスワード」「パスワード(確認)」に入力後、「設定する」をクリックします。
パスワードは生年月日や電話番号のような単純なものではなく、英数字大文字小文字を織り交ぜた複雑なパスワードを設定する事をオススメします。あとで2段階認証という設定も行いますが、大事な自分の資産を守るためにセキュリティを高めるに越したことはありません。
設定完了後、ログインして次の設定を進めていきます。進めていきます。
本電話番号認証設定方法
最初のログイン時に電話番号登録画面になります。
「電話番号」を入力後、「コードを送信」をクリックします。
すぐにSMSで認証コードが届きますので、「2段階認証コード」に届いた6桁のコードを入力すると電話番号認証登録完了です。
それでは個人情報登録や本人確認などを進めていきましょう。
個人情報設定(口座開設申し込み)
こちらの「お客さま情報の登録」画面に必要事項を入力と同意欄にチェックを入れていきます。
すべて入力が終わりましたら一番下の「確認画面へ」をクリックし、間違いがなければ「登録」をクリックします。
これで個人情報の設定完了です。
- お名前(漢字)
- お名前(ふりがな)
- 生年月日
- 性別(選択)
- 郵便番号
- 住所(選択)
- 取引を行う目的(選択)
- 職業(選択)
- 国籍(選択)
- 米国納税義務者(選択)
- 外国の重要な公人(選択)
- キャンペーンやコラム情報(選択)
- 規約への同意(チェック)
次に取引に関する情報の入力になります。
こちらの「お取引に関する情報の登録」画面に必要事項を入力と同意欄にチェックを入れていきます。
すべて入力が終わりましたら一番下の「確認画面へ」をクリックし、間違いがなければ「登録」をクリックします。
- 仮想通貨の内部者または重要情報保有者(選択)
- 主な収入源(選択)
- 現在の年収(税込)(選択)
- 現在の金融資産残高(選択)
- 仮想通貨 現物取引の経験(選択)
- 証拠金取引の経験(選択)
- 仮想通貨の取引口座を開設する動機・経緯(選択)
- お客様の投資に関する考え方にもっとも近いものを選択してください。(選択)
本人確認書類提出方法
GMOコインの本人確認は2種類の方法があります。
- 本人確認書類の画像をアップロード
- 受取時に本人確認
他の仮想通貨取引所やFX業者などでよくあるのは画像をアップロードする方法ですが、本人確認書類データを送るのは怖いという方は送らなくても本人確認できるので便利ですね。
本人確認書類の画像をアップロード
まずは基本的なこちらの方法から説明していきたいと思います。まずは「画像をアップロード」をクリックします。
GMOコインで本人確認書類として提出できる書類は以下のものになります。
- 運転免許証【表面、裏面】
- 個人番号カード(マイナンバーカード)【表面】
- パスポード(日本国が発行する旅券)【顔写真名前が映っているページ、所持人記入欄のページ】
- 各種健康保険証【表面、住所記入した裏面】
- 住民票の写し【表面、裏面】
- 在留カード【表面、裏面】
- 特別永住者証明書【表面、裏面】
「アップロードする本人書類を選択してください。」で自分が準備したものを選択し、必要な画像を選択します。
本人確認書類提出後に届く、ハガキの受取時間帯指定ができますので希望がある方はこちらで選択してください。
最後に「画像を確定する」をクリックすれば本人確認書類提出完了です。
数日後GMOコインからハガキが届きますので、そちらに記載されているコードをこちらの画面に入力することで本人確認が完了となります。
受取時に本人確認
もう一つの本人確認書類提出方法を説明していきます。
「受取時に本人確認」は先ほど入力した個人情報を基にGMOコインが審査し、その審査に通ると「口座開設のお知らせ」というハガキが送付されます。そのハガキを受け取る際に配達業者さんに本人確認書類を提示し、その場で本人確認するというものです。
「本人確認」画面にて「受取時本人確認」ボタンをクリックするだけで、口座開設の申込が完了されます。
こちらも受取時間帯指定ができますので希望がある方はこちらで選択してください。
2段階認証設定方法
では最後に一番大事なセキュリティ設定、2段階認証を設定していきます。
ホーム画面の左ににあるメニュー欄の「セキュリティ」をクリックします。
「2段階認証」をクリックし、「アプリへの変更」をクリックします。
現在はSMS認証になっているのですが、もしも携帯紛失した場合に他端末でもアプリ認証をしておくことでログインが可能になるのでアプリでの認証をオススメします。
認証方法を変更する際にSMS認証が必要になりますので、届いたSMSにあるコードをこちらに入力して「認証する」をクリックします。
表示されたQRコードを認証アプリで読み取り、アプリ内に表示された6桁のコードを入力して「認証する」をクリックすると設定完了です。
fa-arrow-circle-right関連記事仮想通貨取引所のセキュリティ「2段階認証」をお忘れなく。設定方法のご解説
GMOコインのまとめ
GMOコインは大手企業GMOインターネット株式会社が株主の取引所です。そのため、信頼性も担保されていますし、アプリも使いやすいため初心者には非常におすすめです。
あわせて読みたい
なお、海外の取引所では、残念ながら詐欺や出金拒否などが頻発しています。
何も分からない状態からトレードを初めて、資金が10倍になった!と喜んでいたら出金拒否。
そのまま資金がなくなってしまうなんていう事もあります。
私もまだ取引を始めたばかりの頃は、苦い経験をしてきました。
自分の失敗を無駄にしないためにも、せめてこのサイトの読者だけでも勝って欲しい!のです。
そこで、弊メディアでは初心者向けに、海外仮想通貨や海外FXをマスターするためのロードマップを用意しました。
ぜひご覧下さい↓